所在地
栃木県日光市
標高
駐車場:534m
鳴虫山:1,103m
行程
<行き:3時間05分>
駐車場07:35出発
登山口07:56通過
神ノ主山 842m08:51通過
(こうのすやま)
陽明山 1080m09:50通過  
鳴虫山 1103m10:40着
<帰り:2時間03分>
鳴虫山 1103m10:40出発
合峰1080m11:34通過
独標 925m12:22通過
登山口(憾満ガ渕)13:13着
(かんまんがぶち)
日程
2016年5月5日


5月連休最後の日も天候に恵まれた。東武とJR日光駅の間にある市営駐車場に車を止める。駅トイレにより登山口へ向かう。警察署の建物を目安にしていたが、移転していため曲がる場所を間違えてしまった。アカヤシオの開花時期は過ぎていたが、僅かに咲いていたので、ヤマツツジ、シロヤシオ、トウゴクミツバツツジを見る事ができた。登りは根の出たところ登るところが多い。下りは急な坂がありロープが設置されていた。ハムは、FT-817と付属のホイップアンテナで福島へ移動していた局と交信する。高所は電波の飛びが良い事を改めて感じた

東武日光駅から女峰山方面を写す。天候に恵まれそうだ

登山口近くから山並みを写す。鳴虫山の頂上はどれか?

鳴虫山登山口の案内が出てきた

この先の橋を渡り右手に行くと登山口があった

登山ルートの案内掲示板が登山口にあり。迷わずスタートできた

登り始めてすぐにヤマツツジが咲いていた。オレンジと緑が美しい

ヒノキの中を歩く。ここも根が露出している

倒木した木の根の大きさは、私の身長(175cm)より大きい

600mほど歩いたところの標識

神ノ主山(こうのすやま) 842mに到着

女峰山方面を写す。ここから見ると残雪はなさそうだ

高原山方面を写す

標高が高くなるとトウゴクミツバツツジ、シロヤシオを見かける

広葉樹の根がすごい

トウゴクミツバツツジ 見頃を迎え紫色が奇麗です

さらに広葉樹の根がすごい。左手はヒノキの森。右手は広葉樹でその間が稜線になっている

シロヤシオ

これでもかと広葉樹の根がすごい

陽明山の小さな標識が木にくくり付けてある。見逃しそうだ

トウゴクミツバツツジ、シロヤシオが混在してるところを良く見かけた

日光市観光課の標識。どうして統一した標識にまとめないのか?

シロヤシオも見頃でした

シロヤシオ

男体山を写す。高校生の時に登って以来、何十年?経つだろう

わずかに咲いていたアカヤシオ。次回は満開の頃に登りたい

ここまで稜線の登りと下りが続いてきた。さあー 最後の登りか?

山頂に到着。北西方面に展望があるが、夏場は木々の葉が茂り展望が悪そう

鳴虫山 山頂

下山する方向を写す。シロヤシオが見える

トウゴクミツバツツジ

いきなり急坂が現れる。階段が壊れて土が流れたため、ハードルみたいだ

こちらは急な階段

稜線の両側にシロヤシオ、トウゴクミツバツツジがあり、トンネルになっていた

新緑の緑が目に優しい

鳴虫山を振り返る

合峰(1084m)を通過

またまた急な坂。こちらのコースは斜度がきつそう

岩場にはロープが設置してある

うー 曲がってしまった。痛々しい

男体山方面に展望が開けた所を通過

独標(925m)を通過

トウゴクミツバツツジ

急斜面を降りてから振り向いて写す。ここもロープが設置されている

この辺は木を伐採していた。間違って他の林道に行きそう

これが鳴虫山かな?

憾満ガ渕の登山口に到着

憾満ガ渕の大谷川(だいやがわ)の新緑。紅葉も奇麗だろうな