ウッドデッキ その7
今週から木工作業に入りました。 幅105mm、厚さ33mmの板材を根太用に使うため キシラデコールを塗り、束石にセット。 腐敗防止として束石と根太の間に屋根材用のアスファルト シングルを1枚(厚さ約2.5mm)引いた。思 […]
- DIY
今週から木工作業に入りました。 幅105mm、厚さ33mmの板材を根太用に使うため キシラデコールを塗り、束石にセット。 腐敗防止として束石と根太の間に屋根材用のアスファルト シングルを1枚(厚さ約2.5mm)引いた。思 […]
今日も暖かい日が続きます。 地域のゴミ拾いに参加してから、作業スタートです。 昨日、半分ぐらい進んでいた束石の廻りへモルタルを流す作業 を続け本日終了です。モルタルを作るにあたって混ぜる割合は セメント1袋(25Kg)対 […]
今日は暖かい一日になりました。部材を運んでくれた 運送会社のお兄さんたちも額に汗をかいてました。 さてさて、基礎の続きを本日も行いました。 束石の位置決めで前後、左右は水糸の位置であわせられますが 高さの調整で束石が低い […]
始めて使うハードウッドの作業性を確認してみました。 方法は、一定の締め付けトルクで、コーススレッドの食込み量が 各々の材料でどのぐらいかで見てみます。 結果は、ノーマルのコーススレッドで板を貫通したのは「サイプレス」 ( […]
階段撤去と穴堀、砕石を引いて付き固めたところで 作業終了。(余っている袋や板で穴をカバーしておく。) 羽子板付きの沓石設置のため、砕石の厚さと沓石の高さを 考慮して穴を掘る。サイズは300×300ぐらい。
今週は大荒れの天気。風が強いものの日曜日は晴れたので 水糸をクロスにはり束石の位置出しを行う。 床板を端からはっていくと最後のほうで左右の隙間が同じにならない なんてことにならないよう、一番外枠になる水糸で長方形になって […]