とぅるばる 投稿したメモがキーワードとなり忘れたことを思い出せるか?

  • ホーム
  • とぅるばる日記帳
  • のんびり栃木の山歩きとham
  • のんびり山歩きとham
  • ひとりごと
とぅるばる > とぅるばる日記帳 > 2017年

memo

本日の瞬間

やまばとかな?

  • ビオトープ
  • 2017-02-08
memo

今日も鳥が写っていた

パンフォーカスのカメラでも目にピントが合っている

  • ビオトープ
  • 2017-02-07
memo

山桜の木を切る その2

伸び伸びの木を切り終える <BEFOR> 2回目は左手の木を切る。 <AFTER> 木が倒れる時に隣の家に当たらないかとハラハラしながらの作業もあったが無事終了。切ってみると枝の量がすごい。細いところは焚き付け用へ。

  • DIY
  • 2017-02-05
memo

ネットワークカメラが捉えた鳥

さいさきよく鳥が映っていた

  • DIY
  • 2017-02-03
memo

山桜の木を切る

伸び伸びになった2本の山桜の木を切る <BEFOR> 樹齢30年ぐらいで高さが15m〜20mくらい? <AFTER> 無事カット終了。カットした木はストーブの燃料になるよう薪にする予定

  • DIY
  • 2017-01-29
memo

高峰に登る

栃木県茂木町と茨城県の境にある高峰に登る。天候に恵まれ快晴、暖かい。パラグライダーフライト場は、前方に筑波山が見え展望がグット。富士山は残念ながら見えず。又、マウンテンバイクのコースと並走するところは注意が必要。 山頂。 […]

  • 山歩きとham
  • 2017-01-28
memo

ネットワークカメラ固定

カメラ用の雨対策用の屋根に塗装を施す。短かったイーサネットケーブルは延長を行い電源コード含めコルゲートチューブで保護行う。カメラの位置が思ったより池に近すぎたためアームを使い池との距離を確保する。花やトンボの羽化を写した […]

  • DIY
  • 2017-01-22
memo

FMPのバージョンアップ

MacBook 2006 から MacBookPro15インチ(Late2016)へ変更したためOSのバージョンも最新になり、FMP(ファイルメーカープロ)もバージョン5.5は当然使えない。最新バージョンの15を導入した […]

  • ぱたぱた君(Mac)
  • 2017-01-21
memo

ネットワークカメラ仮固定

見た目も考慮してメラ上部に屋根を設けてみた。中央付近の丸がレンズ。プラスチック製ケースに入れるなど別案もあるが、これで故障しないといいな 今日は寒く池の氷がとけない。。屋根付きカメラの位置は映った画像を見ながら、どんぐり […]

  • DIY
  • 2017-01-15
memo

ネットワークカメラの移動準備

ベランダに設置していたWebカメラを、池の状況がもう少し映るよう近くに移動する。イーサネットケーブルとカメラの電源コードは、保護チューブ(黒色)に通し、防水対応を行い、庭に埋める え〜!イーサネットケーブルが短かい〜!  […]

  • DIY
  • 2017-01-08

投稿のページ送り

<前 1 … 8 9 10 次>

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

s

カテゴリー

  • DIY
  • ぱたぱた君(Mac)
  • ビオトープ
  • 山歩きとham
  • 水中遊泳
  • 薪活とストーブ
  • 農作業

タグクラウド

D800/D810 DIY ham MacBook MacOS Server Nikon F4 SOTA WordPress ぱたぱた君(Mac) ガーデニング ダイビング チェーンソー ビオトープ ポケットガイガー ミニログハウス 家庭菜園 山歩き 栃木百名山 水中写真 薪ストーブ 薪割り 薪活 農作業

© とぅるばる Since 2007