とぅるばる 投稿したメモがキーワードとなり忘れたことを思い出せるか?

  • ホーム
  • とぅるばる日記帳
  • のんびり栃木の山歩きとham
  • のんびり山歩きとham
  • ひとりごと
とぅるばる > とぅるばる日記帳 > 2019年

memo

これが厄介だ(カメムシ)

そろそろ薪ストーブに火を入れる日が近づいて来た。薪をベランダに置く前に虫や木くず、ホコリをはらってからと思い確認するといました。刺激を加えるといや〜な臭いを出す不快害虫カメムシだ。やれやれ

  • 薪活とストーブ
  • 2019-11-01
memo

塩沢山(栃木百名山)に登る

五十里湖上流にある標高1264mの「塩沢山(しおざわやま)」に登る。標高は国道121号線沿いの登山口で約600m、山頂が1264m。 山頂手前の尾根から紅葉を迎えていた。(見上げて写す。) 記録はこちら

  • 山歩きとham
  • 2019-10-31
memo

八海山神社・ミツモチ山に登る

矢板市「八方ヶ原」の大間々駐車場に車を止め釈迦ヶ岳の登山ルートの途中にある「八海山神社」まで登る。ここは気軽に登れ、午前中は天候に恵まれ展望が良かった。その後は「ミツモチ山」経由で駐車場に戻った。 周辺の山々も紅葉してい […]

  • 山歩きとham
  • 2019-10-20
memo

温泉ヶ岳(ゆせんがだけ)・根名草山(ねなくさやま)に登る

金精山登山口から栃木百名山の「温泉ヶ岳(ゆせんがだけ)」・「根名草山(ねなくさやま)」へ登る。(紅葉は登山口周辺もピークを過ぎていた。) 温泉ヶ岳(ゆせんがだけ)山頂は展望が良かった。 根名草山(ねなくさやま)山頂は、南 […]

  • 山歩きとham
  • 2019-10-10
memo

iPhone用スタンド作り

板を2枚使い作ってみた(仕上げなどは未)が、iPhoneより板が厚いためか?しっくりくない。iPhoneが無いときは「お位牌」を連想してしまう。う〜ん考えよう。

  • DIY
  • 2019-10-07
memo

MacBook Pro・ipad用スタンド完成

仕切り板の高さを低くして中央を凹ませた。傷つき防止は部材の角をルターを使い面取りとクッション材を貼り付けた。(クッション材は床の傷つけ防止で使う厚さ2mmの物。クッション材を貼ったら見た目がいまいちになってしまった。クッ […]

  • DIY
  • 2019-10-05
memo

大倉山(栃木百名山)に登る

栃木百名山の「大倉山(おおくらさん)」へ福島県南会津郡の登山口から登る。大峠から尾根に登り、尾根伝いに流石山を経由して山頂を目指し歩いてきた。(大峠から尾根になるところが急登で登るのが大変だった。) 尾根から那須連山が見 […]

  • 山歩きとham
  • 2019-10-01
memo

薪活には暑すぎた

ご近所の方から木を倒したとのことで取りにいく。太いところで直径40cm以上、樹齢が約70年の杉の木がどーんと横たわっていた。幹の部分は玉切りにして終了したが、気温27度で晴れた日の作業は暑かった。(針葉樹なのでよく乾燥さ […]

  • 薪活とストーブ
  • 2019-09-29
memo

MacBook Pro・ipad用スタンド

パイン材の板を使い2台を並べて立てるスタンドを作る。 MacBook Pro側 仮組みして確かめると傷つき防止が課題かな。 iPad側 MacBook Pro・ipadの仕切り板は小さくできそう。

  • DIY
  • 2019-09-24
memo

キャビネットの小物作り(その3)

引出し完成 引出しの化粧板に笑口を設けて取っ手の代わりにした。板材は再利用したので表面のキズはドンマイだ 塗装はキャビネットと同じ色を使い完成

  • DIY
  • 2019-09-17

投稿のページ送り

<前 1 2 3 … 10 次>

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

s

カテゴリー

  • DIY
  • ぱたぱた君(Mac)
  • ビオトープ
  • 山歩きとham
  • 水中遊泳
  • 薪活とストーブ
  • 農作業

タグクラウド

D800/D810 DIY ham MacBook MacOS Server Nikon F4 SOTA WordPress ぱたぱた君(Mac) ガーデニング ダイビング チェーンソー ビオトープ ポケットガイガー ミニログハウス 家庭菜園 山歩き 栃木百名山 水中写真 薪ストーブ 薪割り 薪活 農作業

© とぅるばる Since 2007