とぅるばる 投稿したメモがキーワードとなり忘れたことを思い出せるか?

  • ホーム
  • とぅるばる日記帳
  • のんびり栃木の山歩きとham
  • のんびり山歩きとham
  • ひとりごと
とぅるばる > とぅるばる日記帳 > 2019年

memo

阿嘉島2019 ダイビング1日目

南の海には雲の塊がいくつもあり台風にならないといいなと思いながら、8月1日iN、6日OUTの予定で阿嘉島へ。2日からダイビングと思っていたが、大雨と雷で午前中のダイビングは中止になる。 午後のダイビングは「鰤島」へ 夜に […]

  • 水中遊泳
  • 2019-08-02
memo

選定枝粉砕機のメンテナンス

2013年5月に購入した「サイレント・シュレッダーLSG2100」は現在も問題なく動いている。林間住宅地でも作動音が気になるところだが、それも初期と変わらない様に感じる。 以前撮影した動画 中央部の黄色いラベルが貼ってあ […]

  • DIY
  • 2019-07-28
memo

キャビネットが完成

設置する場所で 枠A,B・側板・背板の組立 天板・引出し・扉を付けてステップ1完了。 (梅雨があける前に終わった。) この後は、天板に置くプリンタ下に用紙収納、パソコン・スマホなどの電源ケーブル処理を行う予定。

  • DIY
  • 2019-07-17
memo

天板コンセントの組立(キャビネット作り)

塗装が終わり組立を始める。まずは、天板へコンセントを取付けた。 埋込コンセント(パナソニック製 WN10010)を絶縁取付枠へ固定 コンセント同士の結線(φ2.0mmムク銅線を使う。VVFケーブルなど) 天板へビスで固定 […]

  • DIY
  • 2019-07-13
memo

セコニックマリンメーター2

ニコンF4(フィルムカメラ)とハウジング、ストロボの組合せは、絞り優先露出モードでも水中のブルーが撮影出来た。しかし、デジタルカメラの絞り優先露出モードは、その水中のブルーの再現性が難しいように感じる。マニュアルによる撮 […]

  • 水中遊泳
  • 2019-07-12
memo

表面の仕上げ(キャビネット作り)その2

ワトコオイル 1L缶 色調はミディアムウォルナット 天板と引出し以外をこの色で塗布した。 側板へ塗布した後 パイン材が飴色に変色した時に似ているかな?

  • DIY
  • 2019-07-09
memo

表面の仕上げ(キャビネット作り)その1

ワトコオイル 1L缶 色調はマホガニー 天板へ塗布した後 赤ワインの様な色味になったが時間が経つにつれてどうなるか?もう少し茶色ぽいかと思っていたので驚き。ネットの塗布サンプルを見て色を決めたが、現物塗布サンプルを見てか […]

  • DIY
  • 2019-07-07
memo

仕上げの前処理(キャビネット作り)

仕上げはオイルフィニッシュ(木材に油・塗料などを染みこませ、木材の木目を活かす仕上げ)をワトコオイルで行う予定。そのため前処理は、3M製スポンジ研磨材で表面を仕上げる。スポンジ付きはサンドペーパー(紙)より作業がしやすく […]

  • DIY
  • 2019-07-06
memo

引出しの取付

以前作成した引出しを再利用する。 4つの引出しの寸法が微妙に違うため、引出しおさまった位置で微妙にずれた。そのためレール位置の微妙な調整が必要となった。

  • DIY
  • 2019-07-01
memo

ジョイントカッタPJ180Dが戻って来たが..

切込み高さが3.8mm(メーカーの話は4mm)ではビスケット(厚さ4mm)が入らないので機器の確認をお願いしていたのが戻ってきた。 メーカー見解・アドバイス 1)ビスケットが水分を含んで厚くなっている為ではとのこと。新し […]

  • DIY
  • 2019-06-28

投稿のページ送り

<前 1 … 3 4 5 … 10 次>

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

s

カテゴリー

  • DIY
  • ぱたぱた君(Mac)
  • ビオトープ
  • 山歩きとham
  • 水中遊泳
  • 薪活とストーブ
  • 農作業

タグクラウド

D800/D810 DIY ham MacBook MacOS Server Nikon F4 SOTA WordPress ぱたぱた君(Mac) ガーデニング ダイビング チェーンソー ビオトープ ポケットガイガー ミニログハウス 家庭菜園 山歩き 栃木百名山 水中写真 薪ストーブ 薪割り 薪活 農作業

© とぅるばる Since 2007