とぅるばる 投稿したメモがキーワードとなり忘れたことを思い出せるか?

  • ホーム
  • とぅるばる日記帳
  • のんびり栃木の山歩きとham
  • のんびり山歩きとham
  • ひとりごと
とぅるばる > とぅるばる日記帳 > 2019年

memo

薪から剥がれた樹皮

乾燥期間が6年経過した薪の樹皮が剥がれてしまった。薪本体と樹皮の間を虫が食べているため木屑が多く、樹皮を室内に持ち込めない。捨てるのはもったいないので、扱いをどうしようかとストックしていた。 4,5枚の樹皮を新聞紙に包ん […]

  • DIY
  • 2019-04-06
memo

メダカを確認

今日は地域によっては夏日のニュースが流れていた。池を見ていたら水面で元気にオレンジ色のメダカが泳いでいた。1匹しか見当たらないので様子を見ながら仲間を増やすか決めよう。(残念、鳥のさえずりに混じって統一地方選のウグイス女 […]

  • ビオトープ
  • 2019-04-05
memo

池の春も近い

桜の開花のニュースがラジオから聞こえてきた。そろそろ池の世界も動き出す頃なので掃除をしていたら、オレンジ色の何かが、スーッと泳いで隠れてしまった。越冬したメダカ?4月が楽しみ。 昨年の葉の間から今年の葉が出ている。(カキ […]

  • ビオトープ
  • 2019-03-29
memo

薪作り作業(今年14日目)

薪にする木を頂に伺う。剪定した木を見ると低木の木で枝が細かったので、積み重ねてカットするガイドを持込む。この枝ぶりはどこかで見たが、木の名前を思い出せない。 細い枝が多いので焚きつけにする予定。

  • DIY
  • 2019-03-28
memo

カッティングボード

カッティングボードを作るため、久々に糸のこ盤を使う。直線やコーナーのカットが思うように行かず。日々利用することの大切さを感じた。サイズは縦255mmx横180mmと縦195mmx横180mm、厚さ15mm。 ピザトースト […]

  • DIY
  • 2019-03-24
memo

薪作り作業(今年13日目)

庭に置いていた玉切の丸太や枝が今日で無くなり一区切り。

  • DIY
  • 2019-03-22
memo

薪作り作業(今年12日目)

梅の木で二又に別れた部分など、斧で割れないところを短くカットして、割る作業を行った。気温が21度と4月下旬の暑さで体が重く動かない。今日の出来高は僅か。

  • DIY
  • 2019-03-20
memo

薪作り作業(今年11日目)

先週、ベランダ下に積んだ時の余った分と、今日の薪割り作業の出来高で幅2.9m x 高さ1.1m x 奥行き0.4mの薪置き場が満タンになる。ここのストックで約0.6ヵ月分(約1.3m3)の燃料になる予定。2年後に使う薪の […]

  • DIY
  • 2019-03-08
memo

薪作り作業(今年10日目)

2月7日からベランダ下に積み始めた薪が約1ヵ月で満タンになった。ここのストックで約3ヵ月分(約6m3)の燃料になる予定。

  • DIY
  • 2019-03-02
memo

薪作り作業(今年9日目)

「モチノキ」の幹と先日頂いた「山桜」の木を割る。「モチノキ」の割づらさもコツを覚え(外周から割り始める。)順調に作業が進む。出来高が今年一番かも。日の入りが遅くなったので、作業時間が増えたことも一理あり。(今日から3月だ […]

  • DIY
  • 2019-03-01

投稿のページ送り

<前 1 … 7 8 9 10 次>

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

s

カテゴリー

  • DIY
  • ぱたぱた君(Mac)
  • ビオトープ
  • 山歩きとham
  • 水中遊泳
  • 薪活とストーブ
  • 農作業

タグクラウド

D800/D810 DIY ham MacBook MacOS Server Nikon F4 SOTA WordPress ぱたぱた君(Mac) ガーデニング ダイビング チェーンソー ビオトープ ポケットガイガー ミニログハウス 家庭菜園 山歩き 栃木百名山 水中写真 薪ストーブ 薪割り 薪活 農作業

© とぅるばる Since 2007