とぅるばる 投稿したメモがキーワードとなり忘れたことを思い出せるか?

  • ホーム
  • とぅるばる日記帳
  • のんびり栃木の山歩きとham
  • のんびり山歩きとham
  • ひとりごと
とぅるばる > とぅるばる日記帳 > 2020年

memo

拡張したところが薪でいっぱいに

薪割り機は初期不良がなく動いている。これらを割ると 5月下旬に完成した薪置き場が一杯になった。

  • 薪活とストーブ
  • 2020-07-15
memo

リスが来た!

「散歩している方がリスを見かけた。」という話は聞いていたが池のそばまできてくれた。リスの行動範囲に入るといいな。

  • ビオトープ
  • 2020-07-14
memo

赤ちゃんメダカとガビチョウ

水面近くを小さな魚が泳いでいた。赤ちゃんメダカが誕生した。 そんなメダカを見ていたのか?ムクドリガビチョウが来ていた。

  • ビオトープ
  • 2020-07-12
memo

薪割り機に助っ人装着

太い丸太を割るための助っ人に株式会社 和コーポレーションの「薪割機用補助刃 バイワル BH-5」を追加購入。 装着した状態 (大きいクサビ、斧の刃のように先端が鋭い) LS-7オリジナルとバイワルを使った薪割り結果 ・グ […]

  • 薪活とストーブ
  • 2020-06-27
memo

社山(しゃざん)に登る(栃木百名山)

新コロナウイルスによる外出自粛が解除され、梅雨の晴れ間に久々の山登り。ブランクがあることから、登ったことがあり眺望が良いところから、社山に登ることにした。標高が高くなると休憩しながら、中禅寺湖、男体山、戦場ヶ原が一望でき […]

  • 山歩きとham
  • 2020-06-16
memo

LS-7を使った薪割り 

使い方を覚えるためと薪割り機にかかる負荷を軽めにして様子を見ようと、太さ:7cm〜26cmぐらい、長さ:19〜42cm(ストーブに入る長さが42cm以下)で薪割り作業を始めスムーズに進んだ。 割った状態 4分割カッターを […]

  • 薪活とストーブ
  • 2020-06-07
memo

薪割り機がやって来た

薪割り作業が進まないまま夏が来てしまう。そこで「電動油圧式薪割機」を購入した。4月10日にネット通販でポチッと購入手続きをしたが、在庫が無いため5月下旬のお届けになるとのこと。そして、5月29日に我が家に届きました。 商 […]

  • 薪活とストーブ
  • 2020-05-29
memo

薪置き場の拡張(完成)

昨年の11月に始めた薪置き場の拡張は12月から一向に進まないまま放置してしまったが、4月中旬から始まった外出自粛から、作業時間が取れたことで、薪割りの助っ人が届く前に完成した。屋根はプラスチック材を使い太陽の光が入るよう […]

  • DIY
  • 2020-05-21
memo

田植えの手伝い

作業は五月晴れに恵まれたが暑すぎで寄せ植えの作業が進まず。今日ともう一日の2日でとりあえず終了した。(事後の書込み)

  • 農作業
  • 2020-05-07
memo

桜の木を頂く

幹の部分を玉切りにして頂いた。この日は気温が上がり薪活には厳しい時期になってきた。

  • 薪活とストーブ
  • 2020-03-01

投稿のページ送り

<前 1 2 3 4 次>

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

s

カテゴリー

  • DIY
  • ぱたぱた君(Mac)
  • ビオトープ
  • 山歩きとham
  • 水中遊泳
  • 薪活とストーブ
  • 農作業

タグクラウド

D800/D810 DIY ham MacBook MacOS Server Nikon F4 SOTA WordPress ぱたぱた君(Mac) ガーデニング ダイビング チェーンソー ビオトープ ポケットガイガー ミニログハウス 家庭菜園 山歩き 栃木百名山 水中写真 薪ストーブ 薪割り 薪活 農作業

© とぅるばる Since 2007