とぅるばる 投稿したメモがキーワードとなり忘れたことを思い出せるか?

  • ホーム
  • とぅるばる日記帳
  • のんびり栃木の山歩きとham
  • のんびり山歩きとham
  • ひとりごと
とぅるばる > とぅるばる日記帳 > 2020年

memo

古賀志山に登る

お正月の初登りから時間が経ってしまった。栃木百名山にこだわりつつ、宇都宮にある「古賀志山(こがしやま)」に登る。コースは初心者向けの登りが「北コース」、山頂からの下山は「南コース」。東稜展望台でお昼ごはんを食べながら、宇 […]

  • 山歩きとham
  • 2020-02-24
memo

桜の枝を頂く

樹齢数十年とのことから期待していたがう〜ん細い枝?幹の部分は他の方が取りに来たとの事で一歩遅かった。薪になりそうな枝(太さ5〜10cmぐらい)を頂いた 残りは処分される。

  • 薪活とストーブ
  • 2020-02-02
memo

焚き付け薪の作り方

昨年準備した細い枝の焚き付け用薪が無くなりそう。本来は、メインで燃やす薪を更に細く割って焚き付けに使いたいが、上から振り下ろした斧をコントロールして作るのも難しい。ググると焚き付け用の薪をつくる「キンドリングクラッカー」 […]

  • 薪活とストーブ
  • 2020-02-01
memo

栗の木は薪としてどうなのか?

「栗の木と薪」をキーワードに調べるとあまり評判がよくない。 理由は ・着火しにくい ・燃えにくい ・はぜる(燃やすと薪からパチパチ弾ける音と、火の粉がでる。) 昨年頂いた「もちの木」も薪として候補に上がらないが燃やした […]

  • 薪活とストーブ
  • 2020-01-25
memo

先週から続いた玉切り材の搬送が終わる

のび焼き前日までに運ばなければならないため、割る作業は止めて前日までに持ち帰り終了した。

  • 薪活とストーブ
  • 2020-01-18
memo

太い木でした

先週に続き玉切り作業を行い完了した。根元のサイズは横幅が約50cm、縦方向で40c超えと運ぶのが大変だ。

  • 薪活とストーブ
  • 2020-01-13
memo

2020初薪活

実家近くの雑木林にある木を伐倒したとのことで頂に行ってきた。4時間ぐらい玉切り作業が続いた。目立てをしたソーチェーンである程度切れたので目立てはまあまあの出来だったと思われる。又、切れ味が悪くなると作業効率の低下を実感し […]

  • 薪活とストーブ
  • 2020-01-05
memo

2020初登り

足利市にある「行道山(ぎょうどうさん)」へ。前回は「浄因寺(じょういんじ)」側から登ったので、今回は反対側の「毘沙門天 最勝寺」近くにある「大岩山西公園駐車場(トイレあり)」から登る。麓から駐車場の道路は、道幅が狭く対向 […]

  • 山歩きとham
  • 2020-01-02

投稿のページ送り

<前 1 … 3 4

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

s

カテゴリー

  • DIY
  • ぱたぱた君(Mac)
  • ビオトープ
  • 山歩きとham
  • 水中遊泳
  • 薪活とストーブ
  • 農作業

タグクラウド

D800/D810 DIY ham MacBook MacOS Server Nikon F4 SOTA WordPress ぱたぱた君(Mac) ガーデニング ダイビング チェーンソー ビオトープ ポケットガイガー ミニログハウス 家庭菜園 山歩き 栃木百名山 水中写真 薪ストーブ 薪割り 薪活 農作業

© とぅるばる Since 2007