2021-22年冬に使う薪の含水率は(東側1列目)
東側の薪置き場は2020年5月の完成から薪を保管してきた。初めて薪ストーブでそれを燃やすので乾燥レベル(含水率)が気になる。(もし含水率が高ければ乾燥しやすくする手を考えなければ)
——-測定結果(含水率の目安:20%以下)——-
1列目の薪の大きさ(体積)はベランダ下と比較すると小さいが、含水率は「上段の方が低く下段が高い」とベランダ下と同じい傾向となった。
上段:9〜13%(1列目)
中段:9〜15%(1列目)
下段:11〜21%(1列目)
<1列目グラフ>横軸は薪の体積(cm3) / 縦軸が含水率(%)
気になるのは、下段の直径5,6cmの枝(No7〜10)の含水率が20,21%と高く乾燥が進まないようだ。これらも割る事を心がけねば。
xx%が含水率の測定値
--------------下段------------------ 保管場所:東側1列目の下段から10本の薪を選ぶ 積み方 :井桁 測定箇所:薪の中心に近いところを測定するため割る (写真は割る前) 測定結果:11〜21%(ストーブで燃やせるかな) 注:扇型の断面は三角形、弓形の断面は半円として計算
No
|
場所
/位置
|
含水率
(%)
|
薪の体積(cm3)
断面積x長さ(cm)
|
薪の断面形状
と断面積(cm2)
|
1 |
1列目
/下段
|
12 |
1809 57 x 32 |
半円:57 12(直径) |
2 | 12 |
929
25 x 37
|
半円:25 8(直径) |
|
3 | 20 |
1472
47 x 31
|
半円:47 11(直径) |
|
4 | 11 |
754 25 x 30 |
半円:25 8(直径) |
|
5 | 20 |
779 25 x 31 |
半円:47 8(直径) |
|
6 | 18 |
558
19 x 29
|
半円:19 7(直径) |
|
7 | 21 |
1046 28 x 37 |
円:28 6(直径) |
|
8 | 20 |
1017 28 x 36 |
円:28 6(直径) |
|
9 | 20 |
628 20 x 32 |
円:20 5(直径) |
|
10 | 20 |
510 20 x 26 |
円:20 5(直径) |
————–中段——————
保管場所:東側1列目の中段から5本の薪を選ぶ
測定箇所:下段と同様
測定結果:9%〜15%(ストーブで燃やせる)
No
|
場所
/位置
|
含水率
(%)
|
薪の体積(cm3)
断面積x長さ(cm)
|
薪の断面形状
と断面積(cm2)
|
1 |
3列目 /中段
|
15 |
1584 44 x 36 |
三角形:44
11(底辺) ・8(高さ)
|
2 | 9 |
1665
45 x 37
|
三角形:45 10(底辺) ・9(高さ) |
|
3 | 11 |
1782
50 x 36
|
三角形:78 11(底辺) ・9(高さ) |
|
4 | 12 |
1260 35x 36 |
三角形:35 7(底辺)・10(高さ) |
|
5 | 9 |
1680 60 x 28 |
三角形:60 12(底辺)・10(高さ) |
————–上段——————
保管場所:東側1列目の上段から9本の薪を選ぶ
測定箇所:下段と同様
測定結果:9%〜13%(ストーブで燃やせる)
No
|
場所
/位置
|
含水率
(%)
|
薪の体積(cm3)
断面積x長さ(cm)
|
薪の断面形状
と断面積(cm2)
|
1 |
3列目 /上段 |
10 |
1452 39 x 37 |
半円:39 10(直径) |
2 | 11 |
955
25 x 38
|
半円:25 8(直径) |
|
3 | 10 |
1418
41 x 35
|
三角形:41 9(底辺) ・9(高さ) |
|
4 | 12 |
2295 68 x 34 |
台形:68 5(上辺)・10(底辺) ・9(高さ) |
|
5 | 11 |
1233 43 x 29 |
台形:43 7(上辺)・10(底辺) ・5(高さ) |
|
6 | 9 |
1272 32 x 40 |
半円:32 9(直径) |
|
7 | 11 |
1757 47 x 37 |
半円:47 11(直径) |
|
8 | 11 |
1081 32 x 34 |
半円:32 9(直径) |
|
9 | 13 |
1925 55 x 35 |
三角形:55 10(底辺) ・11(高さ) |