ATAS-25アンテナのグランドラジアルRF電流

以前使っていたFT-817(無線機)とセットで移動用アンテナのATAS-25を購入していた。(FT-817は表示パネルが小さく老眼対策でIC-705に入替た)このアンテナもグランドラジアル(電線を地面に置く)を設置するタイプなので次回測定予定のAH-705とワイヤーアンテナの組合せの事前確認も兼ねて測定してみた。(これが比較データになると良いのだが..)

グランドラジアルの電線をまとめてクランプした状態
デジタルテスターで測定

測定結果
電流が高いのは394mA(7.078MHz)と低い値を示したのが、245mA(21.29MHz)となった。又、SWRは移動用で使っている5m長の同軸ケーブルを使い測定した。
  注1:ラジアル1の長さは約2m、約3m、約5mの3本をまとめた電線
  注2:ラジアル2の長さは約10mの電線
  注3:コイルの調整位置を示す

測定周波数(MHz)7.07818.10021.29028.800
RF電流(mA)394355245298
ラジアル1 注1
ラジアル2 注2
エレメント(本)3322
スクリュー位置A(mm) 注3146232311
SWR(NanoVNAを使用)1.161.131.141.14

この値の位置付けはまだわからないが、AH-705+ワイヤーアンテナと比較や他の情報(HAMworld誌「屋外用ATUの働きとアース確保の方法」・CQ誌「アンテナチューナーを活用してHF帯を楽しもう」)などから少しづつ理解できればと思う。

コメントをどうぞ(*は必須です)

 





コメント