2025年初登りは古賀志山(こがしやま)
東京都の「高尾山」のように人が多く登る栃木の山と言えば「古賀志山」か?ということで北コースで登ることとなった。(赤川ダムは水が抜かれ工事中24年度中に終わる?)登山口手前にある「Cafe 麦わら」で帰りにお茶をしようと言 […]
- 山歩きとham
東京都の「高尾山」のように人が多く登る栃木の山と言えば「古賀志山」か?ということで北コースで登ることとなった。(赤川ダムは水が抜かれ工事中24年度中に終わる?)登山口手前にある「Cafe 麦わら」で帰りにお茶をしようと言 […]
アマチュア無線(ham)は無線従事者免許証と無線局免許状を取得する必要があり、無線局免許状は5年毎の更新が必要となっている。(運転免許証と同じ)そして、今回その更新タイミングとなっていたため、早々(更新の受付は6ヵ月〜1 […]
山歩きの体力促進のため(実はビールを美味しく飲むため)時々ジョギングをしていたら、年に1、2度マラソン大会のイベントに参加するようになった。昨年は富士山マラソンのチャリティファンランのコースで走り、今年もと宿を探すとイン […]
前日に沖縄県座間味村阿嘉島に入り、無線機・アンテナ関連の忘れ物チェックを兼ねて組立と調整を行っていると 早々に慶良間鹿の歓迎?を受けた。見たことないやつだなぁ〜と言ってそう そして次の日は阿嘉大橋を渡り慶留間島へ山頂(三 […]
アンテナを試すいきさつは、遠方へ行く予定がありSOTAに登録された山or近くからアマチュア無線(ham)運用を計画すべく準備中でその日は、平日のため交信する相手が少ない、この時期の沖縄の空のコンディション(電波のとび具合 […]
今年も気温が下がらず紅葉の見頃はいつ?と思いながら湯元温泉に向かう。 途中、戦場ヶ原を通過したら車の外気温度が、ググッと下がり-7°Cとなった。駐車場に車を停めて準備をしていたら、そこの紅葉が一番の見頃かと思うほど赤く染 […]
東北自動車道で福島県に入ると霧で速度制限などがあった。福島西ICで降りて「浄土平」へ向かう途中、車を駐車できるスペースがあるところで停車して眼下を見ている方々が多く何?とその方向を見たら、素晴らし雲海が広がりラッキーでし […]
昨年の10月7日にSOTAを始め、今年の10月6日で1年となった。10月6日は朝方も雨のため雨が止んでから鞍掛山に登り始めた。山頂付近で電波を出したのが11時30分を過ぎで4局とのQSOは出来たものの、旬な時間が過ぎてし […]
ヘッドセットをIC-705に接続するため月刊FBニュースの情報を元にインターフェイスを制作したが、RFの回り込みと思われる不具合(変調がおかしくなる)が出ていた。対応は無線機からアンテナを離すことでこの事象は発生しなかっ […]
いつものように天候が気になる。曇りのち雨の予報から登れるのだろうか? 戸倉の第一駐車場でバスの運転手さんからの情報は、「鳩待峠は小雨が降っていたが服が濡れる程ではない」「熊さんが現在建てている工事現場にいる事がある」「山 […]