
両崖山(りょうがいさん)に登る
足利市にある「両崖山」(標高251m)に登る。「COCO FARM & WINERY」で昼食を食べる予定にしたため、「両崖山」までの往復となった。写真は中腹から山頂を写した。 山頂から少し下にある展望台は南東〜 […]
- 山歩きとham
足利市にある「両崖山」(標高251m)に登る。「COCO FARM & WINERY」で昼食を食べる予定にしたため、「両崖山」までの往復となった。写真は中腹から山頂を写した。 山頂から少し下にある展望台は南東〜 […]
紅葉シーズンが終わった塩原温泉に近い「富士山」(標高1180m)に登る。(大沼から見た「富士山」を写す。) 記録はこちら
約30年前に自力で建てた実家のタワーを撤去。年齢を考えると約20mの高さに登ることは困難なので、撤去作業は業者の方に依頼した。作業は約3時間で終る。業者の方に話を聞くと、これから福島で60mのタワーを建てるとのこと。「す […]
風邪で体調がいまいちだけど紅葉の時期なので、登山口と山頂の標高差が約300mで塩原温泉(紅葉シーズン)に近い弥太郎山(標高1392m)に登る。 ここは鉄塔の整備用作業道と自然道を兼ねているので鉄塔があるところを通過する。 […]
1カ月ぶりの山登り。紅葉を見ながら古峰原(こぶがはら)1378mに登る。(栃木県鹿沼市) なんと山頂の案内を見落とし探し三角点を見つける。 えー!栃木百名山なのに標識はテープにマジックで書かれていた。(寂しー)何がこの様 […]
栃木県矢板市から那須塩原市に通じる県道を「山の駅 たかはら」から那須塩原市方面へ。 滝壺のブルーが美しく、滝壺の手前に観光客が横に並んでいた。次回は晴れた日に来よう。
台風24号の影響、今度は25号が来るのか?山頂付近の紅葉シーズンが過ぎてしまうので、週の真ん中で三本槍岳(1917m)に登る。 麓は曇っていたので山頂付近はどうかな?と思いながら登ると雲(ガス)の切れ間に紅葉が見えた。 […]
栃木百名山の金精山(2244m)に登る。 日光湯元から群馬県菅沼へ抜ける金精道路トンネルの近くにある。山頂から金精道路と湯の湖を眺めながらお昼を食べようと登る。 お昼をのんびり食べていたら、その眺めはガスが前方を塞いでし […]
昨年に続き、日本百名山(栃木百名山)の男体山に登る。3合目から見た中禅寺湖と対岸の山(右手は社山かな?) 4合目に向かう工事用林道を歩く頃から太陽の陽射しが出てきた。 午前中は晴れ間があるかなと思ったが山頂に着いたらころ […]
菅沼登山口(約1,730m)から登る。ここは日光白根山に登るルートなので登山者が多く安心して登れる。又、この日は気温が低く清々しく登れた。 眼下が五色沼。正面が日光白根山。 振り向くと、眼下に日光湯本スキー場。そして、右 […]