薪の乾燥レベル
今年の1月から2月ごろ作った薪を軒下で乾燥していた。そろそろ燃やすにあたり乾燥期間が短いので乾燥レベルを確認してみた。測定器はDr.Meterデジタル木材水分計をアマゾンで購入。薪を縦に割って内部を測定したら20%となっ […]
- 薪活とストーブ
今年の1月から2月ごろ作った薪を軒下で乾燥していた。そろそろ燃やすにあたり乾燥期間が短いので乾燥レベルを確認してみた。測定器はDr.Meterデジタル木材水分計をアマゾンで購入。薪を縦に割って内部を測定したら20%となっ […]
そろそろ薪ストーブに火を入れる日が近づいて来た。薪をベランダに置く前に虫や木くず、ホコリをはらってからと思い確認するといました。刺激を加えるといや〜な臭いを出す不快害虫カメムシだ。やれやれ
伐採した木を頂に行く。木が置いてある場所で定尺にカットしてから運ぼうとチェーンソでカット作業をしていたら、エンジンが停止した。燃料が切れたかと思い燃料を確認するとまだ残っていた。購入して6ヵ月で故障か?といやーな予感が頭 […]
母屋に設置したストーブで2回目の冬が終わる。煙突の状況を確認してもらうことを兼ねて業者の方に掃除を依頼した。煙突に付着していた煤はサラサラタイプで、煙突も問題なし。(煤はストーブによって違うことがあるそうだ。)
「ツゲの木」を割って「2018年の秋ぐらいから2019年春」の薪作りは一段落した。冬の間に使用した分は補充できた。 (焚付けの薪も含む。) 薪出来高:13.4m3(ストックスペースで計算) 薪使用 :11.6m3 (11 […]
昨日の作業は暑さにめげたので、今日はタープを張り日陰を確保しながら、「鉈(なた)」を使い細い枝のカット作業を行った。太めの枝は電動チェーンソーでカット。 出来高は多分バケットで13個ぐらい。
焚き付け用の薪になる細い枝(2〜3cmぐらいが多い)を頂いてきた。バモスのリヤシートを畳んだ荷室状態でほぼ満杯の量。(屋根付きのところで保管してあったので、ある程度乾燥している。次の冬に使える。)定尺カットの作業は時間切 […]
乾燥期間が6年経過した薪の樹皮が剥がれてしまった。薪本体と樹皮の間を虫が食べているため木屑が多く、樹皮を室内に持ち込めない。捨てるのはもったいないので、扱いをどうしようかとストックしていた。 4,5枚の樹皮を新聞紙に包ん […]
薪にする木を頂に伺う。剪定した木を見ると低木の木で枝が細かったので、積み重ねてカットするガイドを持込む。この枝ぶりはどこかで見たが、木の名前を思い出せない。 細い枝が多いので焚きつけにする予定。
庭に置いていた玉切の丸太や枝が今日で無くなり一区切り。