2024-25薪活(3週目)
今週予定していた薪割りを行う前に、先週残った枝払いと玉切り作業を行う 薪割りを始めると幼虫が出てきた。以前記したクビアカツヤカミキリ(特定外来種)の幼虫と似ているのでさよならする事にした。 久々に斧を使い薪割り作業を行う […]
- 薪活とストーブ
今週予定していた薪割りを行う前に、先週残った枝払いと玉切り作業を行う 薪割りを始めると幼虫が出てきた。以前記したクビアカツヤカミキリ(特定外来種)の幼虫と似ているのでさよならする事にした。 久々に斧を使い薪割り作業を行う […]
18日は、12日の540XP Mark3の試し切りと15日の桜・柿の玉切りした分の薪割り作業を行った。そして間をおいて29日は、間をおいた主原因の大腿部付け根の筋肉痛(腰まで痛かった)の回復具合を確かめながら、かかり木に […]
今日は薪割りから始めたようと、10日に玉切りにしていた丸太を薪割り台に乗せたら、切り口の一部がうっすらと凍っていた。午前中で仮置き場の2列目が出来るまで薪割りは進んだ。 3列目用の薪割りをする前に「チェーンソー購入か?諸 […]
枝の玉切りを積んで薪置き場が一杯になった。そして斧で割れなかった丸太を電動油圧式薪割機で薪割り作業を行った。株式会社 和コーポレーションの「薪割機用補助刃 バイワル BH-5」が優れもので太い丸太も割れる。 割れなかった […]
玉切り工程が終了したので、次工程の薪割りを始めたが…開始早々に割れない丸太に遭遇した。本来、ポプラは割れやすそうな情報だったので? この木はモチノキかな? これは以前も割れづらく苦労した。それならと以前の薪割 […]
薪割り作業の続き(株立3本の幹と太めの枝)は約4時間ぐらいで終了した。久々に続けて作業すると割りたい位置に斧が命中せず、薪のサイズはバラバラだ。
残っていた玉切り作業も終わり、薪作りの最終工程となる薪割り作業を始めた薪作り工程(倒した木をいただく場合は1と2は無し) 1.木を倒す 2.枝払い 3.枝部の玉切り・焚き付け・細めの薪用選定 4.幹部の玉切り 5.薪割り […]
ポプラの木(落葉広葉樹)を調べたらマッチの軸木に使われている事を知る。ポプラ以外には、シナノキ、サワグルミ、エゾマツ、トドマツなどが使われているそうだ。(Wkipediaより)そして、日本で現在製造されているマッチの軸木 […]
空いた薪置き場のスノコと仕切りを外して掃除を行う。ここで乾燥させた薪(約2年保管で下段の薪)の含水率は21%が最高となった。 昨年11月から作った薪を現場で一時保管(野ざらし=青空保管)させて頂いた。 下段の薪をもう少し […]
2年前と昨年11月から始めた栗畑の木の伐採と薪作りが一区切りとなった。最後の方の伐採作業をスマホで撮影したしてみた。枝の状況から左に倒すため、チェーンソーで幹の左側に①、②「受け口」を作る。⇨ 倒す方向の反対側からチェー […]