
田代山(頂上が湿原)
有休で月曜日の山登り。朝は快晴だったが午後から雨が降り出してしまった。頂上が湿原になっているため広くて開放感が良い。 月曜日と紅葉のシーズンが過ぎたため登山客も少なく貸し切り状態。
- 山歩きとham
有休で月曜日の山登り。朝は快晴だったが午後から雨が降り出してしまった。頂上が湿原になっているため広くて開放感が良い。 月曜日と紅葉のシーズンが過ぎたため登山客も少なく貸し切り状態。
台風19号が日本へ来る前で天候に恵まれた。登山道が整備されている事と頂上まで車でいけるため、安心して登れる。 1022mのため広葉樹が頂上の廻りを囲んでいる。展望台に上がると360°の展望が開ける。東側の電波塔と眼下が山 […]
移動運用で使えるヘンテナ(アンテナ)を作る。山登りの時はコンパクトになる様にアンテナポール高さが67cm。それより小さくなる用にアンテナを仕上げる。上と下の水平エレメントは幅90cmを2分割(45cm/1本)垂直方向は長 […]
晴天に恵まれマウントジーンズ(スキー場)のゴンドラで約1400mまで上がり約1900mmの三本槍岳山頂を目指す。ゴンドラ終点で朝日岳(左)、三本槍岳方面(右)を写す。 三本槍岳山頂 (山頂付近は紅葉が始まり奇麗でした。) […]
天候が今一だがとりあえず峠の茶屋駐車場まで来てみた。駐車場の路面が濡れていない。ガスで山並みが見えない状況だが、雨雲は上空にないようなので登る事にした。 少しずつ天候が回復して朝日岳が見えてきた 朝日岳ルートの途中から茶 […]
2010年から4年ぶりに白根山に登る。前回来れなかった長女を誘う。又、無線機、アンテナも持ってきが、五色沼経由で下山を考慮した時間から1局の交信で終了。 ゴンドラ山頂駅からスタート 山頂はもう少し 行程 06時50分 […]
先週行ってきた戦場ヶ原で熊の被害が出たとニュースになっていた。赤沼にある自然情報センターの掲示板にも熊出没の頻度が高い事が記されていた。熊よけの鈴は必須な事を改めて感じる。
頂上は、眼下に尾瀬沼と周辺の山々が見えて清々しいんだろうな。 いつかは登ってみたい。
昨年の今頃、富士山に登りたいという話から、新宿発の バスと山小屋宿泊、登山はフリーの コースを申し込む。 1年後の7月24日〜25日に富士山へ登る。 <1日目> 7時30分 新宿発(高速道路の混雑あり) 11時15分ごろ […]
5月連休に登った剣ヶ峰(標高1590m)の先にある釈迦ヶ岳 (標高1794.9m)まで登る。 行き(3時間50分) 8時20分大間々駐車場 → 9時10分剣ヶ峰の八海山神社着 9時20分剣ヶ峰の八海山神社 → […]