
古賀志山に登る
初登りは宇都宮市の古賀志山(こがしやま 栃木百名山)へ。上りは北コース、下山は南コース。「東稜展望台」からの眺めが良くのんびり出来る。 古賀志山(こがしやま)は左側のピーク ズームすると 左のピークが山頂で電波塔が見える […]
- 山歩きとham
初登りは宇都宮市の古賀志山(こがしやま 栃木百名山)へ。上りは北コース、下山は南コース。「東稜展望台」からの眺めが良くのんびり出来る。 古賀志山(こがしやま)は左側のピーク ズームすると 左のピークが山頂で電波塔が見える […]
栃木県日光市(旧今市市)の毘沙門山(びしゃもんやま)に登る。栃木百名山63座目となる 東武下今市駅近くから見た毘沙門山(左側)・茶臼山(中央部) 山頂からの眺め(後方に高原山が見える) 山頂で休憩の合間に高原山の方にカメ […]
足利市にある栃木百名山の赤雪山(ふたまたやま)に登る。前回は名草巨石群を見るルートで登った。今回は松田川ダムから登る。 松田川ダム 山頂 残念ながら山頂から東京方面の眺望は雲の影響でイマイチでしたが天候は良く山頂でのんび […]
鹿沼市にある栃木百名山の二股山(ふたまたやま)に登る。林道を歩き始めると前方にピークが見える。南峰と北峰に別れ、山頂は南峰になる。北峰にはNHKの電波塔がある。この山容から南峰から北峰へ移動するのが大変そう 時計回りのル […]
栃木市の星野遺跡がある駐車場に車を止め、栃木百名山の谷倉山(やぐらさん)に登る。山頂にある電波塔がわずかに見える 登山道は踏み跡がないところがあるとのことからテープやリボンの 目印とGPSを頼りに山頂に到着。山頂付近の木 […]
今年の秋は曇り、雨の日が多いような気がする。今日も家を出る時は空一面が雲で覆われていた。ただ、遠方の山並みは見えていた。 行き2時間36分(総時間:4時間59分) ゴンドラ山頂駅 08:54発 赤面山 […]
前回登った「会津駒ヶ岳」で相方が濡れた木道で尻餅をついたアクシデントから2週間経過。あまり負荷がかからない日光湯元からスタートし高徳牧場に降りるコースで切込湖・刈込湖に行ってきた。 山行:4時間32分/休憩:26分(計: […]
目がさめると雨の音が..今日の天候はどうなるのか? 朝の3時15分に家をでる。 山行:8時間25分/休憩:1時間23分(計:9時間48分) 道の駅「尾瀬檜枝岐」駐車場 06:26出発 (標高:916m) 会津駒ヶ岳登山 […]
3ヵ月ぶりの山歩きなので足慣らしに、栃木県矢板市の八方ヶ原にある大間々駐車場から八海山神社まで登る。下山後は、「山の駅 たかはら」でおしらじソフトクリーム(りんご風味)を食べて帰る。 山行:1時間49分/休憩:20分(計 […]
新コロナウイルスによる外出自粛が解除され、梅雨の晴れ間に久々の山登り。ブランクがあることから、登ったことがあり眺望が良いところから、社山に登ることにした。標高が高くなると休憩しながら、中禅寺湖、男体山、戦場ヶ原が一望でき […]