
社山(しゃざん)に登る(栃木百名山)
新コロナウイルスによる外出自粛が解除され、梅雨の晴れ間に久々の山登り。ブランクがあることから、登ったことがあり眺望が良いところから、社山に登ることにした。標高が高くなると休憩しながら、中禅寺湖、男体山、戦場ヶ原が一望でき […]
- 山歩きとham
新コロナウイルスによる外出自粛が解除され、梅雨の晴れ間に久々の山登り。ブランクがあることから、登ったことがあり眺望が良いところから、社山に登ることにした。標高が高くなると休憩しながら、中禅寺湖、男体山、戦場ヶ原が一望でき […]
お正月の初登りから時間が経ってしまった。栃木百名山にこだわりつつ、宇都宮にある「古賀志山(こがしやま)」に登る。コースは初心者向けの登りが「北コース」、山頂からの下山は「南コース」。東稜展望台でお昼ごはんを食べながら、宇 […]
足利市にある「行道山(ぎょうどうさん)」へ。前回は「浄因寺(じょういんじ)」側から登ったので、今回は反対側の「毘沙門天 最勝寺」近くにある「大岩山西公園駐車場(トイレあり)」から登る。麓から駐車場の道路は、道幅が狭く対向 […]
塩谷町の「鶏岳(にわとりだけ)」に登る。地元では「にわとりさん」と呼ばれている。標高は登山口で約360m、山頂が668m。 冬型の気圧配置により山頂は風が強く早々に下山した。男体山、女峰山など日光方面に展望が開けていたが […]
国道400号線(塩原街道)沿いの道の駅「湯の香しおばら」に車を止め、昭和天皇も登られた安戸山(やすとやま 栃木百名山)へ。 低山なので楽かなと思いきや、標高差約700m(標高:駐車場で約420m、山頂が1152m)と山頂 […]
五十里湖上流にある標高1264mの「塩沢山(しおざわやま)」に登る。標高は国道121号線沿いの登山口で約600m、山頂が1264m。 山頂手前の尾根から紅葉を迎えていた。(見上げて写す。) 記録はこちら
矢板市「八方ヶ原」の大間々駐車場に車を止め釈迦ヶ岳の登山ルートの途中にある「八海山神社」まで登る。ここは気軽に登れ、午前中は天候に恵まれ展望が良かった。その後は「ミツモチ山」経由で駐車場に戻った。 周辺の山々も紅葉してい […]
金精山登山口から栃木百名山の「温泉ヶ岳(ゆせんがだけ)」・「根名草山(ねなくさやま)」へ登る。(紅葉は登山口周辺もピークを過ぎていた。) 温泉ヶ岳(ゆせんがだけ)山頂は展望が良かった。 根名草山(ねなくさやま)山頂は、南 […]
栃木百名山の「大倉山(おおくらさん)」へ福島県南会津郡の登山口から登る。大峠から尾根に登り、尾根伝いに流石山を経由して山頂を目指し歩いてきた。(大峠から尾根になるところが急登で登るのが大変だった。) 尾根から那須連山が見 […]
「菅沼登山口」から「五色山」→「前白根山」のコースで稜線歩きを楽しむ。稜線から「五色沼」と「日光白根山」の全景が見れる。 「前白根山」山頂 記録はこちら