
2度目の羽黒山(栃百 SOTA#JA/TG-077)
3月に登った時はアンテナの部品が故障していてアマチュア無線運用が出来ずに下山したので、再トライでユッピーの森から羽黒山へ登り運用してきた。 総時間:3時間12分(山行:1時間58分 休憩:1時間14分) ユッピーの森駐車 […]
- 山歩きとham
3月に登った時はアンテナの部品が故障していてアマチュア無線運用が出来ずに下山したので、再トライでユッピーの森から羽黒山へ登り運用してきた。 総時間:3時間12分(山行:1時間58分 休憩:1時間14分) ユッピーの森駐車 […]
2024年の初登りは10年ぶりに栃木百名山の羽黒山(はぐろさん)に登る。又、アマチュア無線のSOTAでJA/TG-077で登録されている。今回はリュックを購入したので確認も含めて登ってきた。総時間:3時間41分(山行:2 […]
雨巻山は栃木百名山で駐車場(トイレあり)・登山道・山頂と整備され、気持ちよく山歩きを楽しめるので、管理されている方々に感謝です。今回は下山後の予定を考慮して最短コースと思われる尾根コースで登る。また、ここはアマチュア無線 […]
日本百名山、そして栃木百名山でもある那須岳(茶臼岳)でアマチュア無線の運用を行なった。前回より標高差(約520m)を大きくしてみた。ここは、ロープウェイを利用や登山道が整備され眺望も良く人気の山。紅葉シーズンが終わり峰の […]
どこの山にしようかと悩んでいたが 標高差が少なく登ったことがある多気山(たげさん 標高377m 栃木県宇都宮市)で移動運用してきた。出発地点と山頂の標高差(約160m)が少ないので50MHz2ele HB9CVとダイポー […]
女夫渕市営駐車場から鬼怒沼山の往復ルート朝6時過ぎに駐車場に着いて30分ごろに出発して、遊歩道を歩き日光澤温泉(ここで登山届けを出す)まで進む。ここから登山道になり、丸沼分岐(日向オソロシの滝と鬼怒沼方面)を過ぎると急登 […]
細尾峠から薬師岳の往復ルート細尾峠は旧道122号線なので細尾集落又は足尾側からアクセスできる。車で行きは細尾集落から入り、帰りは足尾側に出てみた。細尾峠までの距離は足尾側からが短く、道路も広い。ツツジのシーズンが終り登山 […]
栃木県日光市足尾町の銅親水公園(あかがねしんすいこうえん)から栃木百名山の「備前楯山」に登る。事前の山情報入手をさぼった事で、銅親水公園〜舟石峠駐車場間の時間が思っていた以上に長くなってしまった。でも、猿を見たり、わずか […]
足利市にある栃木百名山の赤雪山(あかゆきやま)に登る。登山口から491mピークまでは針葉樹樹に囲まれた登山道を歩くが、木々の手入れが良く日差しが差し込み明るい。ピークを過ぎると広葉樹の尾根歩きで日差しが暖かかった。山頂で […]
県南東にある焼森山(やきもりやま)と栃木百名山の鶏足山(けいそくさん)に登る。この時期の尾根は広葉樹の葉が落ちて日差しがあり楽しい山歩きとなった。 総時間:2時間58分(山行2時間17分 休憩41分)下小貫登山口 […]