
ドングリの木の枝切り
2月になったらドングリの木の枝を切ろうと思っていたが、雪が降ったことで延期になっていた。今日は暖かく作業がし易かった •BEFOR •AFTER 残りの枝は明日に持ち越し
- DIY
2月になったらドングリの木の枝を切ろうと思っていたが、雪が降ったことで延期になっていた。今日は暖かく作業がし易かった •BEFOR •AFTER 残りの枝は明日に持ち越し
以前から欲しかったドラフターを購入。これを使って、iPad pro 用スタンドの図面作りを始める予定
枝の剪定をやる予定が雪かきになってしまった 先週作ったフックは、壁に固定
年末の掃除を行った時にハタガネ(木材を固定する道具)の置場に困ったので、壁にかけれる様にするため端材を使ってフックを作る 壁にフックを付けてハタガネを載せる予定
iPad Pro本体を枠に固定するOリング は外観がもう一歩 ステーは水中カメラのストロボを固定する物を流用したが、ジョイント部の保持力が弱く、不安定になる この状態で安定すると思っていたが・・・トホホ
iPad Proが届いた。まだ発売されたばかりなので、目的にあったスタンドが見つからない。とりあえず使うスタンドを作ってみる。まずは、iPad Proを収納する部分を合板を使って作り始めた。 iPad Proが収まる部分 […]
稲刈り、脱穀で使った機具を掃除。もみが残るとネズミの餌になってしまう。ここを怠ると次に使う前の掃除が大変になってしまう 乾燥機ももみを取除く
ジョイフルホンダでパンチングボード用フックを見つける 木ネジをねじ込んでフック代わりにしていところを交換しながら整理整頓ができた
朝晩が寒くなってきた ストーブに火入れを行う
リチウムイオンバッテリー充電器のプスチックケースが壊れてしまったので、金属ケースに交換。リチウムイオンバッテリーを充電する時は電圧がシビアなため、デジタル表示のテスターを使い電圧を調整していた。この機会に電圧計と電流計も […]