芝刈り機のメンテナンス
今日は午前中から雨になるとの予報なので 花壇作りはあきらめ、芝刈り機のメンテナンスを行う 芝刈り機をひっくり返してロータリーと固定刃を外す 外したら砥石を使い磨く。切れ味は4月ごろに判明するかな?
- DIY
今日は午前中から雨になるとの予報なので 花壇作りはあきらめ、芝刈り機のメンテナンスを行う 芝刈り機をひっくり返してロータリーと固定刃を外す 外したら砥石を使い磨く。切れ味は4月ごろに判明するかな?
1月30日の雪が残る。雪を除くところから始まる 凹みを作る作業を容易にするため、前行程でドリルで穴開ける 枕木が硬いのと持っているノミの幅が小さい。作業を容易にするため新たに幅が広いノミを購入。途中までカットしたところ […]
枕木の合わせのところへボルトとL型BRKTで固定完 あとは、クロスに配置する枕木は凸凹ではめ込む予定 枕木は硬いので凹みの加工が大変だー!
花壇の土留めを兼ねた枠まで完成 残るはクロスに枕木を入れて三角を作るのと固定ボルトの取付 ボロボロ(腐敗)になった枕木
古い枕木はそのままに、その外側から新しい枕木で囲う事にする。水糸で位置決めを行う 上の段から作り始める
残りの枕木で花壇をイメージしてもらった
床の掃除をする時に鉢を動かすのが大変 小さい台車に鉢を載せて移動出来る様にした
幅1500mm X 高さ1300mm 大きな額縁か?
久々にSWをONにするとギー音が聞こえてきた。今まで聞いた事がない音なので何がどうなったの? アンプを見てみると真空管のヒーターが光っていない(手前の右側)。今年最後の買物(注文)がこれか..
枕木と枕木を締結するためM12サイズのボルトを使っている。下穴をあけるドリルの刃が曲がってしまった。