エンジンのチェーンソーはパワーが違う(エンジン音も大きいけど)
丸太の輪切りで使っているエンジン式のチェーンソーを1年以上使ってないので、これで枕木をカットする。やっぱりエンジンはパワーがあり枕木を1本切るだけならあっと言う間に終了。いっきに切るため切り口も奇麗に仕上がる。住宅地なの […]
- DIY
丸太の輪切りで使っているエンジン式のチェーンソーを1年以上使ってないので、これで枕木をカットする。やっぱりエンジンはパワーがあり枕木を1本切るだけならあっと言う間に終了。いっきに切るため切り口も奇麗に仕上がる。住宅地なの […]
掃除をしないままにしていたらデッキの表面にコケのような物が付着して滑り易くなってしまった。タワシで表面の付着物を取除く 左がAfter、右がBefor
移動運用で使えるヘンテナ(アンテナ)を作る。山登りの時はコンパクトになる様にアンテナポール高さが67cm。それより小さくなる用にアンテナを仕上げる。上と下の水平エレメントは幅90cmを2分割(45cm/1本)垂直方向は長 […]
やっちゃいました! 地域の草刈りに刈払機を持参したがエンジンの調子が悪く、かまを使って手作業で草刈りを行う事になってしまった。エンジンの回転が上がらない?は取説を見ながら怪しいところを確認してみる。 エアクリーナーのスポ […]
今年も暑い日が続いたため、お盆を前に2階用のエアコンを購入。年齢を重ねる毎に体は暑さ(気温の変化)に適応出来なくなってくるようです。 室外機カバーは「くらしのeショップ』通販で購入。山善 FLAC-9080SAR エアコ […]
今日は初夏を思わせる暖かさ。木々が芽吹く前に選定した枝を昨年購入したシュレッダーで枝の処理をおこなう。細かく粉砕されたチップは木々の根元へ戻す。
今年もやっと週末に大きいトンボのヤゴが羽化に遭遇したと思ったらどこかに消えてしまった。?池に落ちてしまったのか….そしてカエルに食べられてしまった?安心してカメラから離れて朝食を食べていた数十分の出来事で不思 […]
7月に入り梅雨が明けた。それに伴い毎日トンボの羽化が始まった。
羽化した後だったけど飛び立つ前の状態。飛び立つまで見ていられないのが残念です。
池をのぞいたらトンボのヤゴが羽化した後だった。残念!