
iPhone用スタンド作り
板を2枚使い作ってみた(仕上げなどは未)が、iPhoneより板が厚いためか?しっくりくない。iPhoneが無いときは「お位牌」を連想してしまう。う〜ん考えよう。
- DIY
板を2枚使い作ってみた(仕上げなどは未)が、iPhoneより板が厚いためか?しっくりくない。iPhoneが無いときは「お位牌」を連想してしまう。う〜ん考えよう。
仕切り板の高さを低くして中央を凹ませた。傷つき防止は部材の角をルターを使い面取りとクッション材を貼り付けた。(クッション材は床の傷つけ防止で使う厚さ2mmの物。クッション材を貼ったら見た目がいまいちになってしまった。クッ […]
パイン材の板を使い2台を並べて立てるスタンドを作る。 MacBook Pro側 仮組みして確かめると傷つき防止が課題かな。 iPad側 MacBook Pro・ipadの仕切り板は小さくできそう。
引出し完成 引出しの化粧板に笑口を設けて取っ手の代わりにした。板材は再利用したので表面のキズはドンマイだ 塗装はキャビネットと同じ色を使い完成
台(左側)のパーツを組立完。コピー用紙・インクを収納する引出しを作成中。これが出来たら塗装前の下地処理をする予定
沖縄より暑い日が続いた夏が終わるのか?気温が下がってきた。キャビネット天板上に台を設けてプリンターを置く所を少し高くする。台の空きスペースにコピー用紙・インクを収納する予定。まずはキャビネット作りの残材を繋ぎ合わせてパー […]
2016年10月に清掃・塗装してから約3年が経過。板に黒い藻?と思われる物が目立ち出した。雨で濡れると滑りやすく厄介なので清掃することに。デッキブラシで擦るより、食器を洗うときに使う「キクロン キッチンスポンジ キクロン […]
2013年5月に購入した「サイレント・シュレッダーLSG2100」は現在も問題なく動いている。林間住宅地でも作動音が気になるところだが、それも初期と変わらない様に感じる。 以前撮影した動画 中央部の黄色いラベルが貼ってあ […]
設置する場所で 枠A,B・側板・背板の組立 天板・引出し・扉を付けてステップ1完了。 (梅雨があける前に終わった。) この後は、天板に置くプリンタ下に用紙収納、パソコン・スマホなどの電源ケーブル処理を行う予定。
塗装が終わり組立を始める。まずは、天板へコンセントを取付けた。 埋込コンセント(パナソニック製 WN10010)を絶縁取付枠へ固定 コンセント同士の結線(φ2.0mmムク銅線を使う。VVFケーブルなど) 天板へビスで固定 […]