桜の木を頂く
幹の部分を玉切りにして頂いた。この日は気温が上がり薪活には厳しい時期になってきた。
- 薪活とストーブ
幹の部分を玉切りにして頂いた。この日は気温が上がり薪活には厳しい時期になってきた。
樹齢数十年とのことから期待していたがう〜ん細い枝?幹の部分は他の方が取りに来たとの事で一歩遅かった。薪になりそうな枝(太さ5〜10cmぐらい)を頂いた 残りは処分される。
昨年準備した細い枝の焚き付け用薪が無くなりそう。本来は、メインで燃やす薪を更に細く割って焚き付けに使いたいが、上から振り下ろした斧をコントロールして作るのも難しい。ググると焚き付け用の薪をつくる「キンドリングクラッカー」 […]
「栗の木と薪」をキーワードに調べるとあまり評判がよくない。 理由は ・着火しにくい ・燃えにくい ・はぜる(燃やすと薪からパチパチ弾ける音と、火の粉がでる。) 昨年頂いた「もちの木」も薪として候補に上がらないが燃やした […]
のび焼き前日までに運ばなければならないため、割る作業は止めて前日までに持ち帰り終了した。
先週に続き玉切り作業を行い完了した。根元のサイズは横幅が約50cm、縦方向で40c超えと運ぶのが大変だ。
実家近くの雑木林にある木を伐倒したとのことで頂に行ってきた。4時間ぐらい玉切り作業が続いた。目立てをしたソーチェーンである程度切れたので目立てはまあまあの出来だったと思われる。又、切れ味が悪くなると作業効率の低下を実感し […]
梅・栗の木をいただける事になり玉切り作業を行い持ち帰る。(バモスのリヤシートをたたんだ状態で栗の木1本を玉切りにして運べるぐらいの量になった。)2019年の薪集め作業もこれで終了かな。(薪置き場の拡張も並行して進めねば。 […]
見よう見まねで使っているチェーンソーの使い方を基本から学ぼうと市林業振興会が主催する「里山間伐体験」に参加した。 午前はビデオを見ながらチェーンソーの使い方、伐倒作業の危険性、ソーチェーン目立て、受け口、追い口など座学。 […]
今年の1月から2月ごろ作った薪を軒下で乾燥していた。そろそろ燃やすにあたり乾燥期間が短いので乾燥レベルを確認してみた。測定器はDr.Meterデジタル木材水分計をアマゾンで購入。薪を縦に割って内部を測定したら20%となっ […]