
薪の含水率
枕木の敷き直しが終了。朽ちた枕木もあり全て敷けなかったのでその分は後日購入予定 ベランダ下で乾燥させた薪は風の通りが悪いため?カビのような埃のような物が切り口(端部)に着いてしまう。それを掃除して正月用の薪にする 保管( […]
- DIY
枕木の敷き直しが終了。朽ちた枕木もあり全て敷けなかったのでその分は後日購入予定 ベランダ下で乾燥させた薪は風の通りが悪いため?カビのような埃のような物が切り口(端部)に着いてしまう。それを掃除して正月用の薪にする 保管( […]
もみの木はマツ科の常緑針葉樹。(クリスマスツリーに使われる)針葉樹なので燃えやすいと思うが火力はどうだろう? この冬に使った薪により薪置き場に空きが出るようになった。薪を使う量と薪活で集まる量のバランスがとれると良いのだ […]
幹の長さが約7mの木蓮(モクレン)の木を玉切りにして頂いた。木蓮(モクレン)は、落葉広葉樹でハス(蓮)に似た花が咲く木という意味合いからこう呼ばれるそうな 早速、電動薪割り機でスパッと割れ、割れやすい木のようだ。この木が […]
この時期になるとしばらく使わずに保管していたチェーンソーのエンジン始動に手惑い、使いたい日にあたふたすることがあった。事前に確認したらエンジンが始動しない。チェーンソーはハスクバーナ135e エンジンからプラグを外してみ […]
春先にと思っていた煙突掃除がズルズルとのびていたが、さすがにこの時期になると暖かさが恋しくなる。ご近所の方から借していただいた掃除セットと同類を購入(通販 ニッチ・リッチ・キャッチ)し掃除しました ・ポリプロピレン ブラ […]
梅雨が長い7月・猛暑が続いた8月・雨が多かった9月と薪作りには厳し季節から薪作りがズルズルと遅れていた。今日は秋本番の晴天の中で、薪作りを行い終了した。2020年秋〜2021年春の薪活は、広葉樹の葉が落ちた頃からな?それ […]
塗装も終わり薪棚(2個)が完成した。暑い日が続くが薪割り作業を再開しよう 費用:3534円(薪棚1個分) 野地板(杉)180 X 12 X 1820mm 10枚:2160円(216円/枚) 垂木(赤松)45 X 45 […]
今までの薪棚は、サイズ1X4(厚さ19mmX幅89mm)、長さ1820mmのSPF材(約250円/本)で作ったが、もう少し費用を抑えようと野地板(厚さ12mmX幅180mm)、長さ1820mmの松と思われる材(約216円 […]
薪割り機は初期不良がなく動いている。これらを割ると 5月下旬に完成した薪置き場が一杯になった。
太い丸太を割るための助っ人に株式会社 和コーポレーションの「薪割機用補助刃 バイワル BH-5」を追加購入。 装着した状態 (大きいクサビ、斧の刃のように先端が鋭い) LS-7オリジナルとバイワルを使った薪割り結果 ・グ […]