
2024-25薪活始め
12月に入り少しづつ平年並みの気温になり紅葉も進み落葉も多くなってきた そろそろ薪活を始める事にしたが、頂く予定の木々はまだ落葉していなかった。以前にも似たような木を薪にしたような? その時はカラコギカエデ(多分そう思う […]
- 薪活とストーブ
12月に入り少しづつ平年並みの気温になり紅葉も進み落葉も多くなってきた そろそろ薪活を始める事にしたが、頂く予定の木々はまだ落葉していなかった。以前にも似たような木を薪にしたような? その時はカラコギカエデ(多分そう思う […]
今年も暑い日が続いたが11月中旬過ぎから気温が下がり、落葉樹の葉も風に舞うようになってきた。12月から始める薪活2024-25の事始めとしてチェーンソー540XP markⅢのチェックや道具を確認した。今年の4月ごろに清 […]
前日に沖縄県座間味村阿嘉島に入り、無線機・アンテナ関連の忘れ物チェックを兼ねて組立と調整を行っていると 早々に慶良間鹿の歓迎?を受けた。見たことないやつだなぁ〜と言ってそう そして次の日は阿嘉大橋を渡り慶留間島へ山頂(三 […]
今年も暖かさからストーブを使う日が遅れるかと思っていたら、10月下旬になると朝の外気温が低い日が出てきた。ストーブが温まると嫌な匂いが出るので、使い始めには必ず窓を開け火入れを行う。使い始めて7シーズン目でも燃やして2時 […]
アンテナを試すいきさつは、遠方へ行く予定がありSOTAに登録された山or近くからアマチュア無線(ham)運用を計画すべく準備中でその日は、平日のため交信する相手が少ない、この時期の沖縄の空のコンディション(電波のとび具合 […]
今年も気温が下がらず紅葉の見頃はいつ?と思いながら湯元温泉に向かう。 途中、戦場ヶ原を通過したら車の外気温度が、ググッと下がり-7°Cとなった。駐車場に車を停めて準備をしていたら、そこの紅葉が一番の見頃かと思うほど赤く染 […]
飼料米の稲刈りが10月15・16日にあり、お手伝いをしてきた。昨年が17〜19日だったので同じタイミングでコンバインが壊れることなく無事に終了した。 10月15日は十三夜だったような十三夜は旧暦の9月13日~14日の夜を […]
東北自動車道で福島県に入ると霧で速度制限などがあった。福島西ICで降りて「浄土平」へ向かう途中、車を駐車できるスペースがあるところで停車して眼下を見ている方々が多く何?とその方向を見たら、素晴らし雲海が広がりラッキーでし […]
昨年の10月7日にSOTAを始め、今年の10月6日で1年となった。10月6日は朝方も雨のため雨が止んでから鞍掛山に登り始めた。山頂付近で電波を出したのが11時30分を過ぎで4局とのQSOは出来たものの、旬な時間が過ぎてし […]
ヘッドセットをIC-705に接続するため月刊FBニュースの情報を元にインターフェイスを制作したが、RFの回り込みと思われる不具合(変調がおかしくなる)が出ていた。対応は無線機からアンテナを離すことでこの事象は発生しなかっ […]