とぅるばる 投稿したメモがキーワードとなり忘れたことを思い出せるか?

  • ホーム
  • とぅるばる日記帳
  • のんびり栃木の山歩きとham
  • のんびり山歩きとham
  • ひとりごと
とぅるばる > とぅるばる日記帳
memo

薪の入手(その2)

新品のチェーンソーは調子が良く大活躍してくれた。 欲を言えばチョークの扱いが解りづらい。(取説がプア) 又、丸太の切断中に負荷がかかった時のクラッチ滑りだしが 故障したマキタ製より早く感じた。 直径が30cmぐらいの丸太 […]

  • DIY
  • 2013-02-05
memo

注文していたチェンソーが届く

先日故障したため、代わりのチェンソーを注文したら 早々とチェンソーが届いた。 箱の全長が短いので?と思いながら箱を開けてみた。 チェーンのガイドバーなどがバラで梱包されていた。 取扱い説明書は日本製に比べ、解りづらい。 […]

  • DIY
  • 2013-01-29
memo

MacBookのOSアップグレード

10.5.Xから10.6.Xに……… 10.6 Snow Leopardにもロゼッタをカスタムインストール これで、Power PC時代のソフトも動いた。 (10.6から対応していない […]

  • ぱたぱた君(Mac)
  • 2013-01-28
memo

薪の入手

国道沿いの雑木林が伐採されたので丸太を刻んで頂いた。 (軽自動車で輸送2回) 丸太を切っていたら「ばち」という音とともにエンジンが停止。 不吉な予感は的中。その後は始動せずチェーンソーが故障。 約18年使ってきた物なので […]

  • DIY
  • 2013-01-27
memo

ガマズミの木が雪の重みでエビ反り

爆弾低位気圧で朝から雪が降り出した。 湿気を含む雪なのか木に雪が付着して重みでエビ反り

  • DIY
  • 2013-01-14
memo

BS/CSアンテナケーブルの室内引込み部が断線

BS/CSチャンネルのTVが映らない。? 同軸ケーブルの導通を確認するとアルミサッシの窓を 通すために「忍者ケーブル」を使い引込んだが その部分で同軸ケーブルが断線していた。 新しい物に交換して無事に回復したが このケー […]

  • DIY
  • 2013-01-13
memo

ガマズミの実を食べにきたツグミ−2

ガマズミの実が冬の訪れとともに熟してくるとツグミが食べにくる。 YouTube >> http://youtu.be/6kLLI6Hvwp0

  • ビオトープ
  • 2013-01-10
memo

2012年小さな池

小さな池を見れる様にWebカメラを設けて1年以上がすぎました。2012年1月から1日1枚の写真を1年分繋げてみた。 YouTube >> http://youtu.be/px1BVlHrnI0

  • ビオトープ
  • 2013-01-05
memo

ツグミがガマズミの実を食べに来る

YouTube >> http://youtu.be/Q-5S-a9kKao

  • ビオトープ
  • 2012-12-01
memo

ライブカメラの映像が…

母屋の塗装工事が始まるため足場が設置された この先数週間、映像は足場が写る事になる 設置前 設置後

  • DIY
  • 2012-10-19

投稿のページ送り

<前 1 … 71 72 73 … 84 次>

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

s

カテゴリー

  • DIY
  • ぱたぱた君(Mac)
  • ビオトープ
  • 山歩きとham
  • 水中遊泳
  • 薪活とストーブ
  • 農作業

タグクラウド

D800/D810 DIY ham MacBook MacOS Server Nikon F4 SOTA WordPress ぱたぱた君(Mac) ガーデニング ダイビング チェーンソー ビオトープ ポケットガイガー ミニログハウス 家庭菜園 山歩き 栃木百名山 水中写真 薪ストーブ 薪割り 薪活 農作業

© とぅるばる Since 2007