
MacBookの電源故障
2006年5月に購入したMacBook用の電源コードが ショートして被服が溶ける。原因は、コードに繰り返し入る 曲げ荷重で内部の電線被服が破損してショートしたと思われる。 新しい電源を購入するためお店にいくと、MacBo […]
- ぱたぱた君(Mac)
2006年5月に購入したMacBook用の電源コードが ショートして被服が溶ける。原因は、コードに繰り返し入る 曲げ荷重で内部の電線被服が破損してショートしたと思われる。 新しい電源を購入するためお店にいくと、MacBo […]
5月連休を利用して栃木県矢板市にある 剣ケ峰(1539m)に登る。(那須にも同名の山がある。) 八方が原の大間々駐車場(1275m)から約1時間で 見晴らしが良い山頂近くの八海山神社へたどり着く。(1538m) ここは南 […]
知人宅で2X4のガレージを組立が完了して オープンガレージが行われた。(お披露目を兼ねたおやじの飲み会です。) 16日からの雪、雨が上がり晴れ間が出てきた。
設置してからしばらくして「接続失敗 at ./lib/io-socket.pl line 57.」という メッセージとともに作動しなくなった。 このメッセージで検索したところ対処方法が見つかり試してみた。 (postma […]
木の枝おろしをしたら切り口から水がしたたり落ちていた。 水を吸い上げる活動が始まっている。 それとふきのとうも発見。
デッキが完成したら次に作ろうとしていたが、手付かずのまま1年が 過ぎてしまった。この冬に完成させようと作業を始めた。 今回はルーターの使い方を勉強しようと、踏み板と側桁を凹凸で 組み合わせよる部分をルーターで加工しようと […]
サーバーのOSに組み込まれているClamAVによるウイルススキャンでウイルスが 昨年12月に発見され自動削除されたのですが、その時に次のメッセージも サーバーから送られてきた。 Virus scanner output: […]
今年ものこりわずかになり、年末の餅つき いつ見てもナマコのように見えてくる。 でもこの豆餅は大変美味しい。 のりと大豆と塩をいれぺったん、ぺったん搗いて出来あがり。
2000年に購入した「iMac DV 400」の電源を久々に 入れたらHDDの故障で作動しない。 同じ型のiMacを利用している方のFirewire接続が 安定しないということから使ってもらう予定でしたがトホホ。 多分H […]
知人宅で2X4のガレージを組立てるので応援に行ってきた。 1)土台の設置 2)パネル(壁)を順番に土台の上へ乗せる 3)パネル同士及び土台を釘で固定していく ここから脚立を使い少し高いところの作業となる。 4)梁の組付け […]