半蔵山(はんぞうやま SOTA#JA/TG-108)

国道293号線の「みちのえき うつのみや ロマンチック村」付近を走っていると、お墓の駐車スペースに車を停めリュックを背負っている人を見かけていた。その後、ヤマレコなどで調べたら「男抱山(おただきやま)、半蔵山、富士山」への登山口になっていることを知る。それとアマチュア無線(ham)SOTAで「半蔵山」がJA/TG-108で登録されている事も知り気になっていた。

日程:2025年5月11日(日) 日帰り 天候:晴れ
総時間:4時間52分(山行時間:3時間31分)
 男抱山(おただきやま)登山口 08:17出発
 男抱山(おただきやま)山頂  09:03着
 (10分ほど山頂に滞在)
 半蔵山山頂(502m)      10:33着
 アマチュア無線運用・休憩
 半蔵山山頂          11:41出発
 男抱山(おただきやま)登山口 13:15着

男抱山(おただきやま)からの眺望で南から少し東よりを写す。宇都宮市の街と遠方に筑波山が見れた
左が男抱山(おただきやま)の山容(右は富士山)。ここは針葉樹を伐採したところなので眺望が良かった
同じ場所から南から少し西にずれた方向に多気山(たげさん)が見えていた

男抱山山頂近くの岩場は、登り下りでドキドキしましたが、足場と岩の掴み所があり、無事に登れた。半蔵山までの登山道は整備されており、危険な箇所もなく、整備してくださった方や地主さんに感謝です。アマチュア無線の運用は、東京都、神奈川県、福島県、茨城県の方と交信(50MHz SSB・FT8)となった。

おいおいこちらにも山行記録のページを追加する予定(ヤマレコにアップした内容はこちら