とぅるばる 投稿したメモがキーワードとなり忘れたことを思い出せるか?

  • ホーム
  • とぅるばる日記帳
  • のんびり栃木の山歩きとham
  • のんびり山歩きとham
  • ひとりごと
とぅるばる > とぅるばる日記帳 > 2022年

memo

SOTA / FT8は私のモチベーションアップになる?

諸般の事情で6月下旬から7月まで家でゆっくり過ごす時間が増えたので、以前から気になっていたSOTAとFT8について調べていた。もしかすると、無線機を持って山に登るモチベーションが上がるような気がしてきた。 ●SOTA(S […]

  • 山歩きとham
  • 2022-07-23
memo

茶臼岳へ

昼ごろに天候が崩れるとの事から、早めの出発と茶臼岳コースとなった。帰りは10時オープンの「SHOZO CAFE」でお茶して帰った。 総時間:3時間14分(山行2時間47分 休憩27分)  峠の茶屋跡駐車場  05:56出 […]

  • 山歩きとham
  • 2022-06-26
memo

キャビネット用のBOX作り

キャビネット完成から約3年も経過してしまったが、最後の小物になるBOXが完成した。材料はキャビネット同様のパイン集成材で、仕上はワトコオイルを使用した。

  • DIY
  • 2022-06-15
memo

再度メダカを放す

5月中旬に15匹のメダカを購入して池に放したが数週間で見かけなくなった。このようなことは初めてのこと。見かけなくなる前にトンボの羽化があったのでヤゴに食べられてしまった?それとも、池に来る鳥に食べられてしまったのか?ネッ […]

  • ビオトープ
  • 2022-06-05
memo

トンボの羽化が始まる

24日の午後からヤゴの羽化が始まっていた。トンボの種類が違うからか?例年より1ヵ月以上遅く始まった。見つけた時は羽を広げる前の状況だったが、そこから写真を撮り始めた。10秒間隔で写しタイムラプスにすると驚いたのは、羽の広 […]

  • ビオトープ
  • 2022-05-25
memo

田植えの手伝い(2022年)

<4月上旬のハウス作りと種蒔き→5月上旬に種蒔きからやり直す> シートを新調したとの事で、切れた所の修繕もなくハウス作り作業が楽になった。 種蒔きが済んで数日後に3日間の暑い日が続いたらほとんどの種が発芽せずに死んでしま […]

  • 農作業
  • 2022-05-21
memo

ベランダ下(南側)薪置場に薪の保管終了

2021-22年冬に使用した薪の含水率を調べた結果から、「下段の薪の含水率を下げるため空気の流れを改善したい。」と。 改善案は、下記に隙間を設けるイメージで積む予定だった。 1)壁と薪の間 2)床と薪の間 3)下段と中段 […]

  • 薪活とストーブ
  • 2022-05-12
memo

池で見かけるガビチョウ

池で水浴びをするガビチョウを見かけるが、近づくと逃げてしまう そこで、Nikon1 V3(撮像素子はCXフォーマット13.2×8.8ミリ)とFマウントレンズ(28-300mmズーム)の組み合わせは、35mm換算で75-8 […]

  • ビオトープ
  • 2022-05-10
memo

アカヤシオが咲く高原山の山麓へ

5月連休のためか大間々の駐車場は満車。引き返して小間々の駐車場に車を止めてスタートした。 総時間:5時間9分(山行4時間14分 休憩55分) 小間々駐車場   08:28出発 大間々駐車場   09:02通過 アカヤシオ […]

  • 山歩きとham
  • 2022-05-03
memo

東側の薪置場へ薪保管終了

薪の乾燥を改善するため、床、壁と隙間を設ける枠作りに手間がかかり、大幅な遅れで終了した。

  • 薪活とストーブ
  • 2022-04-20

投稿のページ送り

<前 1 2 3 … 6 次>

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

s

カテゴリー

  • DIY
  • ぱたぱた君(Mac)
  • ビオトープ
  • 山歩きとham
  • 水中遊泳
  • 薪活とストーブ
  • 農作業

タグクラウド

D800/D810 DIY ham MacBook MacOS Server Nikon F4 SOTA WordPress ぱたぱた君(Mac) ガーデニング ダイビング チェーンソー ビオトープ ポケットガイガー ミニログハウス 家庭菜園 山歩き 栃木百名山 水中写真 薪ストーブ 薪割り 薪活 農作業

© とぅるばる Since 2007