気になる薪の含水率(5列目)

薪置き場を改善し約2年が経過した。5列目の含水率を測定し2年前と比較してみる

各段から10本の薪を選んで測定した結果(測定方法などは2年前と同じ
(含水率にこだわる理由は木の燃焼過程を調べると、薪を熱源(例えば熾火)に投入すると薪内部の水分が蒸発する(温度100度)過程が長くなる。そのまま放置すれば着火しない薪で熱源(熾火)の温度も下がり更に燃えない状態になる。)

含水率比較(単位:%) 2023-24年2021-22年
保存位置 東側5列目MAXAVEMAXAVEMAXAVE
UPPER(上段)1511.52012.3-5-0.8
MIDDLE(中段)1813.72014.1-2-0.4
LOWER(下段)2016.92020.00-3.1

中段の含水率(MAX):20%⇨18%
下段の含水率(MAX):20%⇨20%と、同じ値となった
平均値(AVE)は20.0%⇨16.9%と下がっているが、改善効果は少なくなってきた。6列目、7列目、それ以降も気になる。

コメントをどうぞ(*は必須です)

 





コメント