2021-22冬の薪活(栗の木)
昨年(2021年)11月30日から始めた薪活の栗の木を頂き薪にする作業が一区切りとなった。 作業期間:31日(1日の作業時間:2〜4時間ぐらい) 内訳 準備 :1日 伐倒・玉切り・割:17日 薪運び […]
- 薪活とストーブ
昨年(2021年)11月30日から始めた薪活の栗の木を頂き薪にする作業が一区切りとなった。 作業期間:31日(1日の作業時間:2〜4時間ぐらい) 内訳 準備 :1日 伐倒・玉切り・割:17日 薪運び […]
6列目の保管状態(11列の中間) ——-測定結果(含水率の目安:20%以下)——- この列も下段の薪は含水率が20%以上が多い。それらをストーブに投入すると、炎が上がらず燻 […]
5列目の保管状態 ——-測定結果(含水率の目安:20%以下)——- 含水率は上・中・下段で20%以下となった 上段:6〜20%(5列目) ← 11〜21%(4列目)← 9〜15%(3列目) […]
25-26日目 電動ノコギリを使い、枝の部分を定尺にカットする作業を行う 電動ノコギリは、「高枝ガーデントリマー&ガーデンソーセット 10.8V 充電式[山善]」のガーデンソーを使う。 今までの作業で1年分ぐら […]
枝の定尺カット作業の3回目を始めたらすぐに、ミニチェーンソー(電動)が動かなくなった。え〜、と思いながらバッテリーの充電を確認 → OK。本体を振ってみると「カラカラ音」がする。何かが本体の中で自由に動くと思われ故障か? […]
東側4列目は3列目の薪を取り除いて数日後に崩れてしまった。上段と中段の薪は混ざってしまったと思われる。とりあえず上・中・下段で分けたつもりで測定して見た。 ——-測定結果(含水率の目安:20%以下)——- […]
22日目 二股に分かれた部分や節が残ったところは斧で割れない場合、チェーンソーで小さく切ったり、それを斧で割る。 例)二股に分かれた部分 薪のサイズになると結構な量となった 23日目(トラブル続きの1日) ラストの木を伐 […]
東側3列目の保管状態 ——-測定結果(含水率の目安:20%以下)——- 2列目と同様に上・中段に対し下段の含水率は20%、21%となった。 上段:9〜15%(3列目) ← 5〜14%(2列目)← […]
1月に作った薪を野ざらしにする場所へ移動した。 昨年12月に積んだ列の幅は2mだったが、ここからは3.5mで積む。(2mに対し1.75倍の量になる。)ここまでは、おおよそ1.5列となった。
19日目も朝から寒く夕方から雪が降り出した。この日も前日に続き、焚き付け用の薪作りを行った。次の20日目は、くるみの木?(根元にくるみが落ちていたので多分そうだろう)を頂いた。 この木は匂いがほとんど無いので、割った薪は […]