とぅるばる 投稿したメモがキーワードとなり忘れたことを思い出せるか?

  • ホーム
  • とぅるばる日記帳
  • のんびり栃木の山歩きとham
  • のんびり山歩きとham
  • ひとりごと
とぅるばる > とぅるばる の記事

memo

ケーブルがダメよー

新年早々に届いたアンプの真空管を交換してもスピーカーから音が聞こえない。ケーブルのジャックとiPhoneの端子の相性が良くないようだ。新しいケーブルに交換したらスピーカーから音が聞こえる。アンプが壊れていなくて良かった

  • DIY
  • 2015-01-04
memo

2015年の初物作り

幅1500mm X 高さ1300mm 大きな額縁か?

  • DIY
  • 2015-01-03
memo

アンプの玉が….

久々にSWをONにするとギー音が聞こえてきた。今まで聞いた事がない音なので何がどうなったの? アンプを見てみると真空管のヒーターが光っていない(手前の右側)。今年最後の買物(注文)がこれか..

  • DIY
  • 2014-12-31
memo

ドリルの刃が……..

枕木と枕木を締結するためM12サイズのボルトを使っている。下穴をあけるドリルの刃が曲がってしまった。

  • DIY
  • 2014-12-13
memo

エンジンのチェーンソーはパワーが違う(エンジン音も大きいけど)

丸太の輪切りで使っているエンジン式のチェーンソーを1年以上使ってないので、これで枕木をカットする。やっぱりエンジンはパワーがあり枕木を1本切るだけならあっと言う間に終了。いっきに切るため切り口も奇麗に仕上がる。住宅地なの […]

  • DIY
  • 2014-12-07
memo

デッキが滑り易いので

掃除をしないままにしていたらデッキの表面にコケのような物が付着して滑り易くなってしまった。タワシで表面の付着物を取除く 左がAfter、右がBefor

  • DIY
  • 2014-11-30
memo

トラクターの操作方法メモ

販売店の方にトラクターを確認してもらったところ、油圧切換えレバーの位置が間違っていた。前側のバケットを油圧を使って動かす時は、3カ所の油圧切換えレバー位置が一致しないと動かない事がわかった。古いトラクターなので、修理にな […]

  • 農作業
  • 2014-11-23
memo

雨巻山に登る

昨年に続き雨巻山へ。今回は、大川戸/三登谷山コースで登る 三登谷山から尾根を歩く感じで山頂へ 写真はこちら

  • 山歩きとham
  • 2014-11-10
memo

「剣ケ峰」手前の最高点まで登る

八方が原から剣ケ峰手前の最高点まで登る 最高点は視界が悪いので八海山神社までもどり昼食をとる 八海山神社の所は南側に開け見晴らしが良い。眼下の東荒川ダム周辺が紅葉していた

  • 山歩きとham
  • 2014-11-04
memo

トラクターにトラブル発生

堆肥を運ぶためにトラクターを動かそうとしたら、スタータが回らない。バッテリーを交換してエンジンを始動させると1度だけは始動したが、2度目は電気がこない。どこかで接触不良が発生したようなので、バッテリー端子、ヒューズ廻りの […]

  • 農作業
  • 2014-10-28

投稿のページ送り

<前 1 … 64 65 66 … 84 次>

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

s

カテゴリー

  • DIY
  • ぱたぱた君(Mac)
  • ビオトープ
  • 山歩きとham
  • 水中遊泳
  • 薪活とストーブ
  • 農作業

タグクラウド

D800/D810 DIY ham MacBook MacOS Server Nikon F4 SOTA WordPress ぱたぱた君(Mac) ガーデニング ダイビング チェーンソー ビオトープ ポケットガイガー ミニログハウス 家庭菜園 山歩き 栃木百名山 水中写真 薪ストーブ 薪割り 薪活 農作業

© とぅるばる Since 2007