
薪作り作業(今年8日目)
玉切りした「梅の木」と「モチノキ」の細めの幹を割る作業なので、前回に比べると出来高が増えた。庭で作業をしていると近所の家に造園屋さんが、、、桜の木を選定するとの事で頂きました。
- DIY
玉切りした「梅の木」と「モチノキ」の細めの幹を割る作業なので、前回に比べると出来高が増えた。庭で作業をしていると近所の家に造園屋さんが、、、桜の木を選定するとの事で頂きました。
今年になり何日めの作業かなと振り返ると7日目。今日は。玉切りしたモチノキの幹の部分を割る作業。この太さ(約40cm)は、中心に斧を振りおろしても割れない。 外周に近いところから割りはじめたが一回の振りおろしで割れないため […]
ベランダ下の薪積みは奥に3列と手前に1列まで進む。(木の種類は梅ともちの木)あと3列分の薪作りは2月中に終わるのだろうか?
梅の木の薪割りを始めたらエー!作業の手が止まった。 なんとアリ(蟻)が住み着いていた。木の中心部が腐ると虫が住みやすくなるらしい。 じっと動かない状態なので冬眠のような状態と思われちょっと気持ち悪い。名前は、「ムネアカオ […]