とぅるばる 投稿したメモがキーワードとなり忘れたことを思い出せるか?

  • ホーム
  • とぅるばる日記帳
  • のんびり栃木の山歩きとham
  • のんびり山歩きとham
  • ひとりごと
とぅるばる > とぅるばる日記帳 > 2021年

memo

薪置き場へ移動 その2

前回に続き薪をベランダ下へ移動した。(ナツツバキ、栗) 風通しをよくするため井桁積み 野ざらしに積んでいた薪は枝の部分が残る。先日、直径5cmの枝を定尺(長さ30〜40cm)にカットしたまま8ヵ月乾燥させた薪の含水率が2 […]

  • 薪活とストーブ
  • 2021-03-26
memo

薪置き場へ移動

約1.5ヵ月雨ざらにしていた薪をベランダ下へ移動した。 (トチノキ、桜、栗) 風通しをよくするため、2枚の板を使い空気が流れるスキマを確保した間仕切りを残材で設けた。 このスペースは雨ざらにしていた時の約2列分でいっぱい […]

  • 薪活とストーブ
  • 2021-03-24
memo

不動岳(ふどうだけ 栃木百名山65座目)に登る

麓は晴れて穏やかだが尾根に着くと強風になる。のんびり尾根歩きは強風で残念かと思いきや、尾根の南側は広葉樹が多く日差しがあり寒さが和らいだ。 総時間:4時間6分(山行3時間30分 休憩36分)  駐車場         1 […]

  • 山歩きとham
  • 2021-03-14
memo

乾燥期間が8ヵ月の薪を使う

3月に入っても朝晩や日差しがない日中はストーブを使うが20-21冬用の薪を使い切ってしまった。キリギリスか?いやいや、昨年作った薪で日当たりが良い所の薪が使えるか含水率を確認してみた。 2020年7月に作った薪(桜の木で […]

  • 薪活とストーブ
  • 2021-03-13
memo

桜の木を頂く

ご近所の方から桜の木を頂いた。これで薪の列は目標の14列目になった。後日、もう1本桜の木を伐倒するとの事。それを含めれば14列目をコンプリート出来るか?他の木に比べ桜の薪を燃やすと煙の香りがきつくない。(燻製に使うだけの […]

  • 薪活とストーブ
  • 2021-03-07
memo

栗の木入手 6日目

5日目に玉切りにしていた分を斧で割る。積んでみたら薪の量は13列目に入る。

  • 薪活とストーブ
  • 2021-02-23
memo

三峰山(栃木百名山64座目)に登る

登山口は鹿沼市の永野御嶽山神社から登る。三峰山は多分、右から3番目のピークと思う。 山頂は笹に覆われている。 (この写真の後方はフェンスがあり石灰岩の採掘場)

  • 山歩きとham
  • 2021-02-20
memo

ハスクバーナー236eの出番

昨日、135e(チェーンソー)のオイルが出なくなり、心当たりの箇所を掃除したが治らない。修理を依頼するためお店に行くと修理前のチェーンソーが並んでいて直ぐに修理は出来ないとのこと。そこで以前使っていた236eを使うことに […]

  • 薪活とストーブ
  • 2021-02-18
memo

栗の木入手 4・5日目

5日目の伐倒作業が終わると風景が少し変わって見えてきた。 <Before> <After> 2日で2列追加。計11列となった。14列まで作業は続く。 チェーンソーのソーが回転するためにガイドになるガイドバーとソーがス […]

  • 薪活とストーブ
  • 2021-02-17
memo

薪が崩れた

入手した薪の量の確認と野ざらしで雨(風・太陽)に当ててから積んだ方が良いとの記事を読んで、井桁積みの練習を兼ねて積んでいたが13日の地震で崩れてしまった。 井桁積みで崩れないように積むには? 乾燥しやすくするため割った面 […]

  • 薪活とストーブ
  • 2021-02-14

投稿のページ送り

<前 1 … 4 5 6 7 次>

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

s

カテゴリー

  • DIY
  • ぱたぱた君(Mac)
  • ビオトープ
  • 山歩きとham
  • 水中遊泳
  • 薪活とストーブ
  • 農作業

タグクラウド

D800/D810 DIY ham MacBook MacOS Server Nikon F4 SOTA WordPress ぱたぱた君(Mac) ガーデニング ダイビング チェーンソー ビオトープ ポケットガイガー ミニログハウス 家庭菜園 山歩き 栃木百名山 水中写真 薪ストーブ 薪割り 薪活 農作業

© とぅるばる Since 2007