薪置き場へ移動 その2
前回に続き薪をベランダ下へ移動した。(ナツツバキ、栗) 風通しをよくするため井桁積み 野ざらしに積んでいた薪は枝の部分が残る。先日、直径5cmの枝を定尺(長さ30〜40cm)にカットしたまま8ヵ月乾燥させた薪の含水率が2 […]
- 薪活とストーブ
前回に続き薪をベランダ下へ移動した。(ナツツバキ、栗) 風通しをよくするため井桁積み 野ざらしに積んでいた薪は枝の部分が残る。先日、直径5cmの枝を定尺(長さ30〜40cm)にカットしたまま8ヵ月乾燥させた薪の含水率が2 […]
約1.5ヵ月雨ざらにしていた薪をベランダ下へ移動した。 (トチノキ、桜、栗) 風通しをよくするため、2枚の板を使い空気が流れるスキマを確保した間仕切りを残材で設けた。 このスペースは雨ざらにしていた時の約2列分でいっぱい […]
麓は晴れて穏やかだが尾根に着くと強風になる。のんびり尾根歩きは強風で残念かと思いきや、尾根の南側は広葉樹が多く日差しがあり寒さが和らいだ。 総時間:4時間6分(山行3時間30分 休憩36分) 駐車場 1 […]
3月に入っても朝晩や日差しがない日中はストーブを使うが20-21冬用の薪を使い切ってしまった。キリギリスか?いやいや、昨年作った薪で日当たりが良い所の薪が使えるか含水率を確認してみた。 2020年7月に作った薪(桜の木で […]
ご近所の方から桜の木を頂いた。これで薪の列は目標の14列目になった。後日、もう1本桜の木を伐倒するとの事。それを含めれば14列目をコンプリート出来るか?他の木に比べ桜の薪を燃やすと煙の香りがきつくない。(燻製に使うだけの […]
5日目に玉切りにしていた分を斧で割る。積んでみたら薪の量は13列目に入る。
登山口は鹿沼市の永野御嶽山神社から登る。三峰山は多分、右から3番目のピークと思う。 山頂は笹に覆われている。 (この写真の後方はフェンスがあり石灰岩の採掘場)
昨日、135e(チェーンソー)のオイルが出なくなり、心当たりの箇所を掃除したが治らない。修理を依頼するためお店に行くと修理前のチェーンソーが並んでいて直ぐに修理は出来ないとのこと。そこで以前使っていた236eを使うことに […]
5日目の伐倒作業が終わると風景が少し変わって見えてきた。 <Before> <After> 2日で2列追加。計11列となった。14列まで作業は続く。 チェーンソーのソーが回転するためにガイドになるガイドバーとソーがス […]
入手した薪の量の確認と野ざらしで雨(風・太陽)に当ててから積んだ方が良いとの記事を読んで、井桁積みの練習を兼ねて積んでいたが13日の地震で崩れてしまった。 井桁積みで崩れないように積むには? 乾燥しやすくするため割った面 […]