場所
栃木県
標高
富士山    :1,184m
自然探索路入口(新湯)
       : 950m
行程
<行き(1時間24分)>
 駐車場     09:10出発
 塩原自然研究路入口
         09:31通過
 富士山山頂   10:34着
<帰り(2時間21分)>
 富士山山頂  10:44出発
 塩原自然研究路入口
  (大沼側)  11:25着
 昼食/大沼散策
      (1時間05分)
 塩原自然研究路入口
 (大沼側)   12:30出発
 駐車場     13:05着
日程
2018年11月25日


新湯近くの駐車場に車を止めれないため、に日塩道路から「ヨシ沼」へ 向かう途中に車を止め、新湯の塩原自然研究探索路から登る。 探索路とのことから道は整備され登り易い。新湯の噴気孔を左手に見ながら森の中へ進んだ。 北斜面の登山道は、前日に降った雪が薄っすらと残ったところもあり、そろそろ登れる時期が終わりになるのか。 山頂は展望がないので、木々の間から山並みを見るぐらいなので、早々に大沼の方へ下山した。大沼(トイレあり)で昼食を済ませ「ヨシ沼」を通り車を止めたところに戻る。

「ヨシ沼」へ向かう途中の道路の空きスペースに車を止める。

新湯の塩原自然探索路からスタート。

旅館の建物の間から水蒸気が見えた。

塩原自然探索路の案内板(日本で最も古い自然研究路らしい)地図の右側の方に富士山がある。

スキー場のリフト降り場付近だったところなのか?平温泉神社に向かう階段を登る。濡れているところは凍っていた。

左手にいく。

「富士山」の道標もあり安心。

噴気孔を上から眺めながら進む。ここが一番展望が良かった。

葉が落ちた樹林帯に入る。

ところどころに道標あり。

なだらかな登りが続く。

北斜面の登山道は、数日前に降った雪が薄っすらと残っていた。

南斜面は陽射しが入り暖かくのんびりと歩く。

下った所は湿気が多いのか苔が多く見られた。上りのところにはロープが設置してある。

木々の間から山が見えたが。。。

いよいよ山頂が近いのか。

登山道沿いにあった山頂の看板。

山頂は木々の間から周辺が見えるだけ。

大沼方面へ下山する途中、木々の間から大沼が見えた。

高原山方面を写す。

大沼の登山口に到着。ここはトイレがあるので安心。

大沼を散策しながら「富士山」を写す。日陰の水面は凍っていた。

大沼で昼食を済ませ、「ヨシ沼」を通過して車に戻る。

車が見えた時に「ヨシ沼」に近いところに止めていたことに気付く。