- - - 2021年11月05日 - - - - - - - - - - - - -

場所
栃木県矢板市
標高
大入道    :1,409m
剣ケ峰    :1,540m
八海山神社  :1,539m
s
山行
<山行:5時間0分/
    休憩:42分>
(総時間:5時間42分)
山の駅たかはら 08:31出発
大入道     10:18通過
剣ヶ峰     11:28着
s
昼食・休憩(31分)
s
剣ヶ峰     11:59発
矢板市最高地点 12:13通過
八海山神社   12:24通過
山の駅たかはら 14:11着
日程
2021年11月05日
s
メモ
八方ヶ原が紅葉の見頃?と思い行ってみたが時すでに遅く、 麓が紅葉の時期を迎えていた。山の駅たかはら〜大入道〜剣ヶ峰〜八海山神社〜大間々駐車場〜山の駅たかはらのコースで歩いてきた。 大入道〜剣ヶ峰の間は山と山の鞍になるため風が強かった。


山の駅たかはらをスタート。小間々付近で道標に従い右へ

天候に恵まれた

一つ目の沢を横切る

次の沢へ

カラマツの紅葉が終わりを迎えていた

二つ目の沢を横切る。登山道が不明瞭なので要注意

紅葉している木々がポツポツあり

ダケカンバも紅葉が終わっていたが、樹皮の白と青空がグッド

もみじの種類によって紅葉の時期が遅いのか?

大入道を通過

反対側の山並みにもカラマツの紅葉が見られた

大入道〜剣ヶ峰の間は風が強く寒かった

前の写真は縄文ヤシオです

赤いみ

剣ヶ峰に近づき風が弱いところは陽射しがほっこり暖かい

剣ヶ峰に到着。ここで昼食と休憩タイム

矢板市の最高点1590mを通過

八海山神社を通過。天候が良ければ眺望が良い

麓の山が紅葉の時期だった

ひえ〜!(大間々駐車場から小間々駐車場の間にて)

- - - 2018年04月29日 - - - - - - - - - - - - -

所在地
栃木県矢板市
標高
大入道:1,409m
剣ケ峰:1,540m
行程
山の駅たかはら〜大入道
(1時間49分)
山の駅たかはら  08:23出発
大入道      10:12着
(ham・休憩)
大入道〜剣ヶ峰〜八海山神社
(1時間48分)
大入道      11:12出発
剣ヶ峰      12:25通過
八海山神社    13:00着
(昼食・休憩)
八海山神社〜山の駅たかはら
(1時間45分)
八海山神社    13:28出発
山の駅たかはら  15:16着
日程
2018年4月29日


朝から天候に恵まれた。八海山神社〜釈迦ヶ岳へ行くルートで登ると、「大入道(おおにゅうどう)」の道標があるものの、 山が見えないためか行きそびれていた。ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ、シロヤシオのシーズンには早いが、登ることにした。 しかし、大入道までの登山道わきに「カタクリ」が咲いていた。思わぬ花を見ることができた。大入道から剣ヶ峰は、スッカン沢に至る急斜面の縁を歩く。 八海山神社で遅い昼食をとり、見晴らしコースで大間々駐車場へ降りる途中、「ミツモチ山」の方でアカヤシオが満開になっていた。 大間々の駐車場は、7時には満車だったとのこと。トイレもありこの季節から混み合う。 総時間(ham・昼食・休憩含む):6時間53分、総距離(apple watchの記録):13.06km

天候に恵まれた。山の駅たかはら

県道沿いの登山口。

大きなダケカンバ。(この辺りが八方ヶ原)

ツツジが満開の季節はトンネルになる。

小間々の女王によってみたが。。。まだ早い。

つぼみが膨らんでいた。

道標に従い大入道へ。

おー!クマ注意。鈴をつける。

一つ目の沢を横切る。

カタクリがひっそりと咲いていた。

いい天気だ。

二つ目の沢が見えてきた。

ショウジョウバカマ

またまた、カタクリがひっそりと咲いていた。

沢まで降りてきた。川になっていたら渡れないな。

渡ってから登り?ロープが張ってある?

右側の小さな沢に沿って登るのが正解でした。

キクザキイチゲかな?

沢沿いに登山道が続き、沢が小さくなり無くなる。

山桜が咲いていた。平地の4月ごろかな。

白樺の林。つづら折りで登る。ここは南斜面のため暑かった。

大入道到着。ここからの展望はなし。

大入道から剣ヶ峰に向けて進むと前黒山(塩原方面)が見えてきた。

稜線を歩く。(外輪?)

火山活動があった痕跡?

黒曜石と思われる。高原山で黒曜石が採れたそうだ。

残雪が見られた。この後急登を登る。

剣ヶ峰山頂に到着。ここからも展望はない。

八海山神社に向かって登る途中で北西を見ると福島の山並みが見えていた。まだ、雪山だ。(会津駒ケ岳?)

矢板市の最高点1590mを通過。

八海山神社に到着。宇都宮方面は霞んで見えず。ここで昼食。

ケルンが大きくなったような気がする。奥に見える山は釈迦ヶ岳。

見晴らしコースで降りてくると右手の山にアカヤシオが咲いていた。

登山口まで降りてきた。看板が新しい。

大間々駐車場を通過。朝7時で満車になったらしい。

無事に山の駅たかはらに戻る。ソフトクリームの販売が終了していた。とほほ